はじめまして。
わたしは大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている、「エマブール」の小川敬子です。
1月も中旬に入りました。
3月に入ると春らしいふんいきに変わっていきますが、それにともなって結婚式にご出席される方や執り行われる方もとても多くなってくると思います。
今日は2月にお嬢様の結婚式を控えられている、お母様のリハーサル用出張ヘアメイクにお伺いさせていただいたときのことをご紹介したいと思います。
結婚式にご列席されるお母様の出張ヘアメイクリハーサルに行ってきました
2022年12月上旬。
2023年2月に結婚式を挙げられるご新婦様のお母様から、

遅くに子供を産んでいるので少しでも若く見えるようにプロの方にメイクをして頂きたいと思っていますが、その日は予定がありますでしょうか。
と、お問い合わせをいただきました。
お問い合わせ内容を元にお電話でご相談をお伺いしながら、
・メイクだけでなくヘアセットも必要かどうか
・最終的な仕上がりをどのようなふんいきにされたいのか
・ヘアメイクに際し、ご不安に感じられていることはないか
などをくわしくやりとりさせていただきました。
やりとりをさせていただく中でお母様が不安に感じられていたことが、ヘアセットやメイクの仕上がりについてです。
「挙式当日に本番を迎えるよりも、先にリハーサルをしてから本番に臨みたい。」
とのご希望をいただいたので、今回リハーサルへとご自宅にお伺いさせていただきました。
じつは昨年も結婚式にご列席されるお母様からメイクのご依頼をいただき、そのときもリハーサルをご希望いただいたのでご自宅へお伺いしました。
わたしはフリーランスになる前は結婚式場でブライダルヘアメイクを長年手がけていたのですが、そのころはお母様のヘアメイクのリハーサルはもちろんなく、当日式場にお越しになられたお母様方のヘアメイクを施術させていただいていたため、リハーサルをご希望になられたときは少しおどろきました。
でもその日のリハーサルを終えた後、

と、率直に思いました。
ヘアメイクを要する結婚式や成人式・個人撮影といった業務の中で、通常リハーサルを行うものは結婚式だけです。
ですが、お母様のヘアセットやメイクもブライダルヘアメイクの1つ。
リハーサルがあってもおかしくないとあらためて実感しました。
結婚式はご新郎ご新婦様が主役ではありますが、ご両家のお父様やお母様も前に立たれることが多いため主役となられる方々です。
昨年からお母様の結婚式用のヘアメイク依頼をいただくことが増えてきていますが、ヘアメイクをさせていただく中でお母様方がおっしゃる共通するお言葉があります。
それは、
そのときに子供たちが恥じないキレイなお母さんで居たいんです。
というお言葉。
これには長年ブライダルヘアメイクにたずさわっている者として、とても強く共感するばかりです。
ご新郎ご新婦様とごいっしょにお写真に写ることを敬遠される親御様も少なからずおられるのですが、それはご新郎ご新婦様にとってとてもさみしいことだとわたしは思っています。
お父様もお母様もご新郎ご新婦様と同じく主役でいらっしゃるわけですから、堂々と笑顔でお2人とごいっしょにお写真に写ってあげてほしいといつも思っています。
でもそのためには自信を持って撮影に臨めることが大切。
そこでもっとも大切になってくるのがやはり見た目です。
髪型やメイクがキレイに仕上がれば、背筋もピンと伸び、自信にあふれるたたずまいになるからです。
だからこそ、こうしてヘアメイクのお問い合わせをしてくださったり、リハーサルをご希望される方が多いのだということに納得しますし、わたしも当日を安心して迎えていただけるよう全力で臨むきっかけとなっています。
ヘアメイクリハーサルについて
今回はヘアメイクのご要望として、
・髪はアップスタイルはNG。
動きのある華やかなヘアスタイル。
と事前にいただいていたので、エアブラシを始め、さまざまなお化粧品やヘア用品を持ってご自宅へお伺いしました。
「着物に合うメイク」について、インターネットであらかじめ調べてくださっているお母様が多いのですが、
・肌は白めにする
・口紅は赤い色を使う
という知識は捨てていただいて大丈夫です。
一昔前の和装メイクは上記のようなメイクが主流でしたが、結婚式は今の流行りを少し取り入れた方が洗練されたふんいきに仕上がります。
たとえば肌にツヤ感があると華やかで若々しい印象になります。
また自然な肌色に仕上げることで、真っ赤な口紅だけでなく、お着物やお母様のふんいきに合った口紅を選ぶこともできるようになります。
お母様世代の方は普段、ナチュラルメイクで過ごされている方が多いため、華やかな色の口紅を付けることに抵抗をお持ちの方が少なくありません。
どれだけ赤色の口紅が着物と合っていても、お母様が、
(似合っているかしら…。)
と、どこかに不安や心配を感じておられては表情もくもってしまい意味がありません。
今回のリハーサルではそのことをお伝えしながら、アイシャドウやチーク・口紅といった色ものをお母様とごいっしょに選んでいきながらメイクを仕上げました。
お母様からも、

娘にも後で見てもらいます。
と、安心した表情でおっしゃっていただくことができました。
続いてヘアセットへ。
今回は、「アップにはしないで欲しい。」というご希望をいただいていたため、ブローでスタイリングをさせていただきました。
ここ最近のヘアアレンジは、ストレートアイロンやヘアアイロンを使用するものがほとんどであるためホットカーラーの出番がとても少なくなりましたが、今回はショートスタイルのブロー仕上げであるため、ひさしぶりに業務用のホットカーラーを使いました。
和装のショートスタイルをブローで仕上げる場合、トップに高さとボリュームを出し、サイドの髪にもボリュームと美しい毛流れを出す必要が出てきます。
そのボリューム感や毛流れを出すときに便利なのがホットカーラーですが、4つしかホットカーラーを暖めることができない土台では温まるのに時間がかかってしまうため、時間のロスにつながってしまいます。
メイクもですがヘアセットにおいても使う道具はとても重要であり、なにを使うかによって効率が良くなったり仕上がりのクオリティをより高めることができるため、道具の選定もとても重要です。
ヘアセットを仕上げ、仕上がりをご覧いただきながら髪の長さをどのようにされるとより仕上がりが美しくなるのかをお母様とご相談をさせていただいてから、リハーサルが終了しました。
リハーサル後
ご準備してくださっていたお茶とお菓子をいただきながら、お嬢様が幼かったころのことや、今回の結婚式への想いなどをいろいろとお話してくださったのですが、とても深い愛情をもって結婚式に臨まれることをうかがい知ることができ、わたしもヘアメイク当日に向けてさらに気合いが高まるばかりでした。
●
●
●
数時間後、お母様から今回のリハーサルについてのご感想を頂戴しました。

あれから娘に写真を送りましたら先ほど、
「いいね 肌すごくキレイ」
って返信きました。
小川さんにお願いしてよかったです。
当日よろしくお願いします。
と、とてもうれしいお言葉をいただきホッとしました。
これからブライダルシーズンに入っていく時期ですが、ご新郎ご新婦様だけでなく、ご列席されるたくさんのお母様にも思い出に残るステキな1日となっていただけるとうれしく思います。
そのためにもヘアメイクの折は是非、担当されるヘアメイクさんに仕上がりのイメージを伝え、こまかくお好みのお化粧品の色や髪型をお話してみてください。
きっと自信を持って笑顔でご出席できるステキな仕上がりになりますので。
わたしも結婚式当日、満面の笑顔で自信を持って臨んでいただけるヘアメイクの技術をしっかりとご提供していきます。
☆
☆
☆
ブライダルヘアメイクを承っております
結婚式や結婚式前撮りのブライダルヘアメイクを承っております。
1日1組様限定のため、ヘアメイクをしている間の時間から撮影が終わるまで
1日を安心して楽しんでいただくことができます。
またお母様やご友人様のヘアメイクも承っております。
ブライダルヘアメイクのメニューやくわしい内容については下記よりご覧ください。
AimaBle Wedding 永遠の輝きを纏う あなただけのブライダルヘアメイク一生に一度の大切な1日。 初めてのことばかりで戸惑いや不安を感じながら結婚式当日を迎える花嫁様がとても多くいらっしゃいます。 […]
結婚式や前撮りなど、ブライダルヘアメイクに関するご依頼やお問い合わせは
下記よりお問い合わせねがいます。