フェイスパウダーの種類

ヘアメイクアーティスト・エマブールの小川敬子です。

 

フェイスパウダーについて、このようなご質問をいただきました。

「ベースメイクレッスンを受けたときに、フェイスパウダーの使い方を教えてもらってからメイク崩れがなくすごく良い感じだったのですが、フェイスパウダーを買い替えてからメイク崩れがすごくなって使うのを止めてしまいました。パウダーに問題があるのでしょうか?」
ということでした。
同じフェイスパウダーでもじつは、ルースタイプとプレストタイプでは効果や使い方がちがってきます。
今日はこのことについてご説明していきたいと思います。
説明内容について

・フェイスパウダーの種類について
・ルースパウダーについて
・プレストパウダーについて
・ルースパウダーとプレストパウダーの使い分けについて

 

 

■このブログの信頼性について

このブログを書いている私はヘアメイク歴18年のフリーランスのヘアメイクアップアーティストです。
9年間、結婚式場でブライダルヘアメイクの経験を積みました。
現在フリーランスとしてCMなどのメディア撮影や個人撮影など、さまざまな現場でヘアメイクアーティストとして活動を続けています。

それでは早速説明していきます。

 

フェイスパウダーについて

フェイスパウダーの種類について

フェイスパウダーの種類についてですが、2つに分けることができます。

フェイスパウダーの種類
(左)ルースパウダー (右)プレストパウダー

 

ではいったいこの2つは同じフェイスパウダーであるにもかかわらずなにがちがうのでしょうか?
それぞの性質について説明をしていきます。

 

ルースパウダーについて

ルースパウダーとは、見た目が粉状になっているサラサラとしたフェイスパウダーのことをいいます。

フェイスパウダー

水・油分が入っておらず、粉100%でできているためカバー力はありません。
そのため、リキッドファンデーションやクリームファンデーションとの相性が良く、よぶんな油分を吸着してくるため肌のベタつきやメイク崩れを防ぎ、メイクのモチを良くしてくれます。
また、汗や雨などのような外からの水分をはじく効果もあります。

プレストタイプについて

プレストタイプはパウダーをプレスして固めているフェイスパウダーのことです。

プレストパウダー

ルースパウダとのちがいはパウダーを固めるために、少量の水・油分が含まれていることです。
そのためパウダーファンデーションほどではありませんがカバー力があります。
また、少量の水・油分が含まれているため粉が主成分ではありますが、皮脂やファンデーションと混ざりやすい分メイクが崩れやすくなります。
コンパクトに入っているのでポーチなどに入れて携帯がしやすく、パウダーファンデーションよりもカバー力が弱いため、メイク直しの回数が増えても厚塗りになりにくくサラッとした仕上がりにできることが特徴です。

ルースパウダーとプレストパウダーの使い分けについて

上記に示したように、メイク崩れという点で見るとルースパウダの方が断然おすすめです。
なぜならば、100%粉でできているため汗や皮脂を吸収し、雨などの外からの水分をはじく性質があるのでメイク崩れにとても強いからです。
反対に、プレストタイプの長所はコンパクトに入っているため携帯がしやすく、メイクが崩れやすい夏場のメイク直しに最適です。
ルースパウダは容器が大きく持ち運びにくい上に、ポーチの中で粉がこぼれている可能性もあるので携帯するにはとても不便です。
今回お悩み相談をしてくださったのメイク崩れがひどくなったことの理由はもうお分かりですよね。
ベースメイクの仕上げに使っていたフェイスパウダーを、ルースパウダーからプレストパウダーに変更したことで、化粧下地やファンデーションに含まれる油分が吸着されず、反対にプレストパウダーの油分と皮脂と混ざり合ってしまったためにメイクの崩れ方がいちじるしくなってしまったのです。
ルースパウダーとプレストパウダーの使い分けとしては、ベースメイクを崩れにくくする仕上げ用にはルースパウダーを使用し、メイク直しにプレストパウダーを使うことがのぞましいです。
また、プレストパウダーとパウダーファンデーションはとてもよく似ていますが、カバー力で見てみると圧倒的にパウダーファンデーションの方がすぐれていますが、プレストパウダーでメイク直しをする方がカバー力が弱いぶんベースメイクが厚くなりにくく、何回メイク直しをしても自然な仕上がりになるのでプレストパウダーの方がおすすめです。

まとめ

汗をかきやすくメイク崩れのしやすい暑い季節は汗や皮脂がとくに出やすいのでルースパウダーがだんぜんおすすめです。
反対に、冬場の空気が乾燥する季節にルースパウダーを使うと肌の水分をパウダーに吸収されてしまい、肌がとても乾燥しやすくなるため冬場はプレストパウダーをつかうこともおすすめです。
もしくは目の下やテカりやすい小鼻などへ部分的にルースパウダーを使い、ほかの部分にはルースパウダーをつけないのも冬のベースメイク作りとしておすすめの方法です。
余談ですが、私は肌の乾燥肌のため上記のように部分的にルースパウダーを使ってテカリや崩れやすい部分のメイク崩れを防ぐようにしています。
またこの方法は私自身のメイクだけではなく、撮影や結婚式のメイクの現場においても使っているテクニックです。
季節に応じて使い分けたり携帯用と自宅用で使い分けるなどすると、朝にしたメイクのモチが大きくちがってきます。
どちらも持っていて損はないので、お好みに合ったフェイスパウダーを使って1日中長持ちするメイクを楽しんで下さい。

ヘアメイクのことはプロのヘアメイクアップアーティストにご相談ください。

プロが現場で行っているメイクテクニックなど
基礎の基礎からメイクの仕方を学べるオンラインレッスンを開催しています。

印象的な目元になるアイメイクなど、その人のお顔立ちに合わせたメイクを学ぶことができます。
メイクでお悩みのある方はレッスンメニューをご覧ください。

関連記事

Online Hair & Make-up Lesson   メイクができないのではなく 方法を習っていないから分からないだけです   「youtubeのメイク動画や雑誌でメイクの仕方を調べても、[…]

オンラインヘアメイクレッスン

 

エマブールの出張ヘアメイクが18年間選ばれつづける理由についてはホームページをご覧ください。

関連記事

Concept Make Dress-up 普段のメイクから着飾るメイクへ Make Dress-upとは 服を選んでオシャレを楽しむように、メイクを楽しみましょうという意味です。 服を買うときにどれを買おうかとワクワクしませ[…]

成人式ヘアメイク

 

プロフィール撮影・成人式やブライダルの前撮り、ヘアメイクレッスンなど、
ヘアメイクに関するご依頼は下記よりお問い合わせねがいます。
ご質問もお気軽にお問い合わせください。

 

エマブール インスタグラム
LINEアカウントID:@cep8118C

フェイスパウダーの種類
最新情報をチェックしよう!

出張ヘアメイク「AimaBle」

大阪・兵庫・京都など、関西圏を中心に出張ヘアメイクを行っているフリーランスの『AimaBle』(エマブール)です。 全国への出張ヘアメイクやオンラインヘアメイクレッスンのご予約も承っております。

CTR IMG