はじめまして。
わたしは大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている、「エマブール」の小川敬子です。
新型コロナウィルスの感染拡大からマスクの着用が生活の一部となりましたが、それと並行して、百貨店などのお化粧品の売り上げがいちじるしく低下したことをご存じでしょうか?
中でも口紅の販売が一番落ちてしまったそうですが、これは納得できる部分が多いですよね。
・マスクに口紅が付くとベタベタして気持ちが悪い。
・マスクに口紅の色がうつってしまう。
・口紅をぬってもマスクに付くとすぐに落ちてしまう。
わたしもおなじことが原因でしばらくの間口紅を使わなくなってしまった時期があったのですが、外でお茶や食事をするときにマスクを外すと顔色が悪く見えたり、オシャレ度が落ちてしまうように感じるので、マスクが必要であっても口紅を使うようになりました。
そんな口紅ですが、新型コロナウィルスの感染拡大が落ち着き、少しずつコロナ前の生活が戻り始めている今、お化粧品の売り上げと合わせて販売数が上がっているそうです。
わたしはビューティー・カウンセラーさんではありませんが、メイクの仕事にたずさわる者として、このニュースを聞いたときはとてもうれしくなりました♪
だからと言う訳ではないのですが、先日あたらしく口紅を仕入れました(笑)
今回購入したのは7色の口紅がセットになっているリップパレットです。
NARS(ナーズ)のリップパレットを買ったのですが、NARSといえばMAC(マック)と並んでかっこいいモードメイクのイメージが強いですよね。
NARSはチークの発色がキレイなことでも有名ですが、わたしは口紅を買ってしまいました(笑)
ヘアメイクの仕事において口紅って、何本あっても困らないほど重宝するんですよね。
わたしはアイシャドウよりも口紅の色にこだわってしまいます(笑)
買った色はベージュ系と赤系のリップパレットを購入したのですが、今回はベージュ系のリップパレットをご紹介していきたいと思います。
結婚式のヘアメイクや、ここ数年の流行としては赤系の口紅が流行っていますが、わたしは仕事でメイクをするときも、あまり真っ赤な口紅を使うことはありません。
Hair & Make : AimaBle Wedding
そのときの撮影テーマやイメージにもよるのですが、ベージュ系の口紅を使うことの方が多いです。
その理由としては、
・落ち着いたふんいきをつくり出すことができる。
・濃い色の口紅と混ぜて使うことができる。
・くちびるだけが浮かない。
・季節を選ばず使いやすい。
などと言った点です。
よく、
「ベージュ系の口紅を使うと顔色が悪く見えそう。」
と言われたり質問をされたりすることがありますが、肌色に近いベージュではなく、ピンクやオレンジなどが混ざったベージュ系の口紅は、とても肌になじみやすくて使いやすいんです。
わたしが買ったリップパレットも、どれも肌色よりはオレンジやピンクに近いのがお分かりいただけると思います。
ベージュ系の口紅は全体的に淡い色合いのものが多いので、仕事用のメイクで使っても派手さが出たりするがことなく、落ち着いた雰囲気や品の良さを出すことができるのでとても便利です。
Make : Yukiko Ogawa(AimaBle)
あとこれはわたしが撮影のときなどによく使う方法ですが、赤系のリップや濃い色のピンク系の口紅を使ったときに、
(色が濃すぎる!)
ということがあったりするのですが、そんなときにベージュ系の口紅を上から重ねたり塗る前に混ぜて使うことで、濃い色を淡くぼかすことができ、とてもキレイな発色に調整することができるようになります。
Hair & Make : Yukiko Ogawa(AimaBle)
今の流行りとして口紅は濃い色を使う方が多いので、ベージュ系の口紅は少し使いにくく感じてしまうかもしれませんが、1本持っておくと単色使いだけでなく、混ぜたり重ねたりしてさまざまな色のふんいきを楽しむことができるのでとてもオススメです。
ほかにも季節感を問わないというメリットもあります。
ベージュ系の口紅はピンクやオレンジなどの色にほどよくベージュが混ざっているので、あまり季節に左右されません。
そういった点でもとても普段使いしやすく便利です。
今回購入したリップパレットは7色もベージュ系のリップがセットになっているので、結婚式や個人撮影など、いろいろな現場で役立ってくれそうなので買ってほんとうに良かったです!
このリップパレットとはべつに、同じパレットの赤系リップがセットになっているものも購入したので、こちらもまたあらためて使い方などを含めてご紹介したいと思います。
口紅を付けただけで劇的にメイクとお顔の印象が変わるので、マスクを外すことのできる場所が増えている今、リップメイクも楽しんでいただけるとうれしいです。
☆
☆
☆
「あなただけの」似合うメイク方法を知りたくないですか?
効果的なお化粧品の使い方~あなたに合ったメイク方法など、
基礎の基礎からメイクの仕方を学べるオンラインレッスンを開催しています。
また巻き髪の作り方や、お子さんのかわいいヘアアレンジの仕方もレッスン開催しております。
レッスンメニューやくわしい内容については下記をご覧くださいませ。
Online Hair & Make-up Lesson メイクができないのではなく 方法を習っていないから分からないだけです 「youtubeのメイク動画や雑誌でメイクの仕方を調べても、[…]
エマブールの出張ヘアメイクが19年間選ばれつづける理由については
エマブールのホームページをご覧ください。
Concept Make Dress-up 普段のメイクから着飾るメイクへ Make Dress-upとは 服を選んでオシャレを楽しむように、メイクを楽しみましょうという意味です。 服を買うときにどれを買おうかとワクワクしませ[…]
オンラインヘアメイクレッスンのご予約やご質問は下記よりお願いいたします。
エマブール インスタグラム
LINEアカウントID:@cep8118C