はじめまして。
わたしは大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている、「エマブール」の小川敬子です。
結婚式のブライダルヘアメイクには、事前のリハーサルがあります。
ごくまれにですが、過去にお見合い写真のヘアメイクを担当させていただいてご成婚の決まられたらお客様から、
この引っかかるような感じはなんなのでしょうか…。
結婚式まであと少しなのにどこか不安です。
というご相談をいただくことがあります。
これから春にかけて結婚式の増える季節に入りますので、ブライダルヘアメイクやリハーサルへの不安をなくしていただけるよう今回は髪型やメイクを決めるうえで大切なことについてご紹介していきたいと思います。
このブログの信頼性について
このブログを書いているわたしはヘアメイクアップアーティストです。
専門学校を卒業後、9年間結婚式場でブライダルヘアメイクの経験を積みました。
ブライダルヘアメイクにおいては、セントラファエロ・アンジェルミエールにて5年連続顧客満足度第1を獲得しています。
現在はフリーランスとしてCMなどのメディア撮影から結婚式のヘアメイクなど、さまざま現場でヘアメイクアップアーティストとして活動をつづけています。
それではさっそくご紹介していきます。
結婚式のヘアメイクリハーサル後に不安感を感じる理由について
結婚式ではたいていの場合「ヘアメイクリハーサル」を受けることができます。
結婚式当日に担当となるヘアメイクアップアーティストさんとこのときにはじめて対面し、当日の挙式や披露宴などで作る髪型やメイクをご新婦様とご相談しながら決めていきます。
ほとんどの場合スムーズにヘアメイクを決めて喜んでいただけるのですが、ごくまれに当日への不安感を感じてしまわれたり、しっくりとこない気持ちを抱えたままリハーサルを終える方もおられるようです。
インターネット上で結婚式に関する悩み相談を検索してみると、おなじような思いをもたれているご新婦様の投稿が多く出てきます。
ではなぜ本来であれば楽しいはずのリハーサルでこのような不安感を感じることが出てきてしまうのでしょうか。
それは、信頼関係をきずくことができなかったということが挙げられます。
ヘアメイクのリハーサルにかけることができる時間は、たいてい3時間です。
そしてさきほども少し挙げましたが、ヘアメイクアップアーティストとご新婦様はこのヘアメイクリハーサルではじめて対面します。
そのためはじめてお会いするご新婦様と3時間の中で信頼関係を築かなければなりません。
ヘアメイクリハーサルでしっかりとした信頼関係を築くことができないと、ご新婦様に不安感をあたえてしまうことになってしまいます。
ここでまずお伝えしたいことが、「初めての人と会うときは緊張感をともなう」ということです。
仕事をしていてもおなじことがいえるのですが、たとえばあなたが営業の仕事をしているとしてはじめて会う方の会社へごあいさつしにいくことになったとします。
はじめておとずれた会社の応接室のとびらを開ける直前、とても緊張感を感じるのではないでしょうか。
ヘアメイクリハーサルにもおなじことがあてはまります。
はじめて会うヘアメイクアップアーティストさんに結婚式当日の髪型やメイクをすべてゆだねる。
想像しただけでとても緊張しますし、大丈夫だろうかと不安も感じるはずです。
またわたしたちヘアメイクアップアーティストは美容師さんとはちがい、ふだんの生活のなかであまり出会うことのない職種になります。
そのうえご新婦様はモデルさんたちとはちがって一般の方がほとんどであるため、人にメイクをしてもらった経験がほとんどない方ばかりです。
そのためはじめて予約した美容室へ行くことよりも、ずっと緊張感が強くなると思います。
強い緊張感は大きなストレスになります。
わたしはお客様とご対面するうえでもっとも大切なことは、この「緊張感=大きなストレス」を解きほぐすことだと考えています。
ヘアメイクリハーサルで不安を感じさせないために大切にしていること
ご新婦様が緊張や不安を感じていることを分からずにいると、良い信頼関係を築くことができなくなります。
なぜならば、ていねいにコミュニケーションをとることをしなくなってしまうからです。
ご希望の髪型やメイクをたんたんと作るだけになってしまったり、アーティスト側が一方的に話すばかりになってしまったり。
これでは、ご新婦様の好きな雰囲気やアーティストに伝えたいと思っていることを話せない状況を作ってしまいます。
コミュニケーションとは、ただ話すだけではなく話をしながら相手の思いや考えを引き出すための手段の1つです。
話しをしながら好きな雰囲気を探しだし、ほかにその雰囲気を出すことができる髪型やメイクのテクニックがあることを伝える。
このようにして会話をひろげていくことでヘアメイクのイメージが固まっていくだけでなく、ご新婦様と意思を伝えあうことができるようになり、それが結果として信頼関係へとつながっていきます。
そのためわたしはご新婦様やお客様とこまやかなコミュニケーションをとり、考えや思いを伝えやすいように工夫しています。
ヘアメイクリハーサルを失敗しないために大切なことについて
ご新婦様がヘアメイクリハーサルを受けられるにあたって髪型やメイクを失敗しないためのポイントとしては、
・好きな髪型を伝えるだけでなく、きらいな髪型やメイクも伝える。
という点です。
うまく髪型やメイクのイメージを伝えるためには、
・したい髪型のイメージ写真をヘアメイクアップアーティストさんに見せる。
・ドレスやブーケ・髪飾りの写真を見せる。
ということです。
たとえうまく言葉で伝えにくかったとしてもイメージとなる写真があると、ヘアメイクアップアーティスト側もイメージをつかみやすく、ドレスやブーケなどに合うほかの髪型やメイクを提案してもらうこともできるようになります。
そして、きらいなスタイルを伝えることも大切です。
たとえばおくれ毛を出すと流行りのふんいきが出せたりかわいらしさも出しやすくなりますが、大きくふんわりと巻いたカールが好きなのかきらいなのかウェットにして欲しいのか欲しくないのかなど、人によってこまかい好みはたくさんあるはずです。
「おくれ毛を作って欲しいです。」
とだけ伝えてしまうと、ヘアアイロンで普通に巻かれてしまいかねませんし、ふんわりとしたカールが好きなのにウェットにしっかりとまとめられてしまう可能性も出てきます。
と写真を見せて伝えることでより理想の髪型やメイクに近づけることができ、仕上がりが気に入らないということも出てこなくなります。
仕上がった髪型やメイクを「気に入らない」と伝えることはとても抵抗感を感じますが、前もってきらいなスタイルを伝えることはできると思いますよ。
まとめ
わたしはありがたいことに結婚式場でブライダルヘアメイクを担当していたころは、5年連続顧客満足度1位をいただけるほど、お客様に良く評価をしていただくことができたのですが、それはコミュニケーションをていねいにとることを大切にしてきたからだということを今も実感しています。
そしてもちろん技術も必要です。
結婚式当日にご新郎ご新婦様に必要なのは、笑顔と安心感。
これからも、ご新婦様やお客様がお話しやすいふんいき作りを大切にしながらヘアメイクにたずさわっていきたいです。
コミュニケーションをとることが苦手な方は、ぜひ写真を持っていくようにして結婚式当日にしたい髪型やメイクのイメージを伝えてみてくださいね。
きっとうまく伝えることができますよ。
☆
☆
☆
”美容サロンがあなたの玄関先へ!”
結婚式や結婚式前撮りのブライダルヘアメイクを承っております。
上品で華やかながらも派手ではない、自然な美しさを演出するヘアスタイルと
清楚で品を感じるメイクで大人の女性らしい上品なスタイルをご提供しております。
またお母様やご友人様のヘアメイクも承っております。
ブライダルヘアメイクのメニューやくわしい内容については下記よりご覧ください。
AimaBle Wedding 永遠の輝きを纏う あなただけのブライダルヘアメイク 一生に一度の大切な1日。 初めてのことばかりで戸惑いや不安を感じながら結婚式当日を迎える花嫁様がとても多くいらっしゃいま[…]
結婚式・成人式やプロフィール撮影のヘアメイク
オンラインヘアメイクレッスンのご依頼は下記よりお願いいたします。
ご質問もお気軽にお問い合わせください。