ヘアメイクアーティスト・エマブールの小川敬子です。
5日前に成人式が終わったばかりですが、当方はありがたいことに来年2023年度の成人式ヘアメイクのご予約が確定しました。
3年前から1日1組様限定でのご予約とさせていただくようになったのですが、こんなにも早くご予約をいただけるのは初めてのことなのでとてもありがたく思うばかりです。
来年の成人式もよろこんでいただけるよう技術をみがいて臨みたいです。
みなさんは民法改正によって、今年の4月1日から成人年齢が18歳に引き下げられることをご存じでしょうか。
成人年齢が引き下げになると飲酒やクレジットカードの利用など、さまざまな点において大きな変化が出てきます。
これは成人式の開催についてもおなじことがいえます。
今日はこのことについて触れていきたいと思います。
それではさっそくご紹介していきます。
民法改正によって大きく変わることと変わらないことについて
民法改正により2022年4月1日から、成人年齢が18歳に引き下げられます。
成人になるとそれまではできなかったことができるようになりますが、反対に喫煙など心配なことも増えます。
法改正によって変わることや、成人式についていま現在わかっていることを挙げていきたいと思います。
飲酒や喫煙について
飲酒や喫煙についてはいままでと変わらず20歳からになります。
理由としては、健康上の影響を考えてのようです。
アルコール依存症やがんの発症リスクを早めてしまう可能性があることを考えるとなっとくのできる点です。
また飲酒や喫煙以外に、
・大型・中型自動車運転免許の取得
・養子をむかえる
といったことも20歳にならなければできません。
では年齢が18歳に引き下げられることで可能になることとはどのようなことでしょうか。
成人年齢が18歳になることでできるようになること
成人年齢が18歳になると以下のことが可能になります。
・携帯電話の契約
・ローンを組む
・賃貸契約を結ぶ
・10年有効のパスポートを作る
などが可能になります。
*よりくわしい詳細については、Impress watchの4月から18歳で「成人」。来年以降の成人式はどうなる?をご覧ください。
わたしもあらためて知って勉強になる部分が多いのですが、成人することによってできるようになることはどれも、大きな責任をともなうということです。
クレジットカードを作ってローンが組めるようになったからといって、自由にカードを使っていてはいずれ返済ができなくなってしまいます。
また、パスポートは免許証や保険証とおなじように身分証となるたいせつなものです。
成人することでさまざまな権利を得ることができるようになりますが、同時に責任がともなうようになることもしっかりと理解しておく必要があります。
このようにさまざま点において権利を得られるようになりますが、気にかかることが大人になったことを祝う成人式の対象年齢です。
この点について現在わかっていることを挙げていきます。
成人式は20歳でおこなうのか18歳でおこなわれるのかについて
わたしも今年の1月10日(2022年度)に開催された成人式では、20歳をむかえられたお嬢様のヘアメイクを担当させていただきましたが、来年度からはどうなるのかについて成人式のヘアメイクにたずさわっているものとしてとても気になっていました。
現状、各自治体ではどのような対応が考えられているのでしょうか。
成人年齢引き下げによる各自治体の対応について
2023年度以降の成人式への参加対象者については、
「検討中」としている青森市と三重県伊賀市をのぞくすべての自治体が、これまでどおり20歳を対象に実施することがわかりました。
*NHK NEWS WEBより抜粋。
この記事を読んだときにわたしもすこしホッとしました。
というのも、20歳からいっきに18歳まで年齢が引き下げられると、2023年に成人式に出席するはずの20歳の方や、今年19歳をむかえる方たちは成人式に参加ができないのだろうか?という風に思ったからです。
もしくは2023年度に18歳と20歳をむかえられる方たちが、いっしょに成人式に出席ができるようになるのか。
この動向がとても気にかかっていました。
というのも、成人式のヘアメイクにたずさわる美容関係者にとっては、いっきに予約人数が2倍に増えるからです。
現状のヘアメイクや着付けについても予約時間が早いところでは早朝4時からはじめられているところがありますが、予約人数が2倍になると技術者の人数を増やすか、成人式の開催を午前と午後にわけておこうなどの対策が必要になってくることが考えらます。
成人式の開催を2部制にするなどについては自治体の仕事になりますが、コロナ禍の現状では技術者の人数を増やすことは人の密集状態をつくってしまうためとてもむずかしいです。
上記のように各自治体がいままでどおり、20歳の方たちを対象に成人式を開催するに至ったのにはなっとくのできる理由がありました。
成人式の対象年齢がいままでとおなじ20歳の方を対象にした理由について
各自治体がこれまでどおり20歳を成人式参加への対象年齢にした理由については、
という理由からだそうです。
とてもうなづける理由ですよね。
わたし個人の意見としては先にも挙げましたが、もし成人式参加の対象年齢が18歳になってしまったばあい、来年20歳や19歳をむかえる方たちがとても不安な思いをしてしまう可能性が出てきます。
また美容業界や着物業界など、多くの業界が対応に追われとても大変な状況になります。
たださきほども挙げましたが、三重県伊賀市は成人年齢の引き下げを踏まえ、成人式の対象を18歳とする方針を決めています。
どのようにして成人式を開催するのでしょうか。
対象年齢を引き下げて開催される三重県伊賀市の成人式について
三重県伊賀市の成人式は、変わり目となる来年度の開催について18歳、19歳、20歳の3つの年齢が対象となることから来年の
3月19日に19歳
5月4日の「みどりの日」に18歳
と日程をわけて成人式をおこなうそうです。
2024度以降は18歳のみを対象としますが、受験や就職活動への影響をさけるため、新成人の多くが高校を卒業したあとの5月の大型連休中に開催することにしているそうです。
*NHK NEWS WEBより抜粋。
これは個人的な意見になりますが、ゴールデンウィークはブライダル業界の繁忙期でもあります。
ここに成人式がかさなると、成人式用のヘアメイクや着付けのできるヘアメイクアップアーティストや着付け師さんの人数が足りなくなるのではないかという心配が考えられます。
このあたりについての問題解消も大きな課題になってくるのではないかと思います。
まとめ
成人式の歴史にくわしい専門家やこれから成人式をむかえられるかたたちなど、多くの方からいろいろな意見が出ているようです。
現状多くの自治体がこれまでどおりの開催となるようですが、青森市のように「検討中」とする自治体や、三重県伊賀市のように対象年齢を引き下げて成人式の開催をおこなう自治体が今後増えるかもしれません。
急な対象年齢の引き下げは大きな混乱をまねくことが予想されるため、ないとは思いますが、念のため自治体からの案内に目をとおしておかれることをおすすめします。
わたしも来年の成人式ヘアメイクのご予約をいただいていますが、今後の動向をみまもっていきたいと思います。
エマブールでは成人式前撮りのヘアメイクを承っております。
1日1組様限定のため新型コロナウィルス感染のリスクを抑えることも可能です。
成人式前撮り用ヘアメイクの詳細や価格については下記をクリック下さい。
プロが現場で行っているメイクテクニックなど
基礎の基礎からメイクの仕方を学べるオンラインレッスンを開催しています。
レッスンメニューはホームページをご覧ください。
Online Hair & Make-up Lesson メイクができないのではなく 方法を習っていないから分からないだけです 「youtubeのメイク動画や雑誌でメイクの仕方を調べても、[…]
プロフィール撮影・成人式やブライダルの前撮りなどヘアメイクのご依頼は下記よりお願い致します。
ご質問もお気軽にお問い合わせください。