ヘアメイクアーティスト・エマブールの小川敬子です。
わたしがブライダルヘアメイクを担当していたころ、ヘアメイクリハーサルのときにご新婦様からいただいたお言葉のなかに、
というものがありました。
結婚の有無にかかわらず、あなたもおなじような思いを経験したことがあるのではないでしょうか。
今日はこのようなことが起こってしまう理由や、わたしが成人式のヘアメイクに対して思っていることなどをつづっていきます。
ではさっそくつづっていきます。
人生のなかでプロのヘアメイクアップアーティストにメイクを1番最初にしてもらうのは七五三のときですが、七五三のメイクはとてもおさない年齢でのメイクになるため今回は除外します。
七五三のつぎで考えると、1番最初にメイクをしてもらうきっかけになるのが「成人式」です。
わたしが成人を迎えたころは、成人式の前撮り撮影がいまのように主流ではありませんでした。
そのため、成人式当日にヘアセットとメイクをしてもらうことがはじめてのヘアメイクになります。
成人式当日は成人式の開会時間が決まっており、その時間に間に合うようにヘアメイクの時間割りが設定されています。
ヘアセットとメイクをする枠は、たいてい1枠、30分から40分の時間になります。
*場所によってはもっと短いところもあります。
ヘアメイクさんが2人いて、1人がヘアセット、もう1人がメイクを担当するのであれば、30分の時間枠を最大限に使ってヘアセットやメイクをすることができますが、たいてい1人のヘアメイクさんが30分の時間枠のなかでヘアセットとメイクのどちらも仕上げなければならないところが多いです。
わたしの経験では、ヘアセットもしくはメイクのどちらかだけを担当するのであれば、時間枠は1枠につき15分。
もしくは1人でヘアセットとメイクのどちらも担当するばあいは、1枠につき30分から40分で仕上げるようになっていました。
とても短い時間でヘアセットやメイクを仕上げなければならないため、どうしても施術の工程を飛ばす必要がでてきます。
そのため、お嬢様のご要望にそえない部分がでてきてしまい、ご希望やイメージしていた仕上がりとはちがうヘアメイクになってしまうことが成人式のヘアセットやメイクへのトラウマになるのではないかと考えられます。
いまは成人式の前撮りをすることが主流になっているため、時間をかけてヘアメイクができる成人式の前撮りと、時間枠のかぎられている成人式当日のメイクとでは、ヘアセットやメイクの仕上がりに差がでてきてしまいやすくなります。
そのためよりいっそうトラウマになってしまう方も多くなるのだと思います。
ちなみにですが、わたしが以前勤務していた成人式の前撮りを行っている着物館のスタジオでは、前撮りのヘアメイクはヘアセットとメイクを担当する人が1人ずついて、40分かけてヘアメイクを仕上げていきます。
このことからも成人式当日と前撮りとでは、ヘアメイクを担当する担当者の人数と、施術にかけられる時間に大きなちがいがあることがつたわるはずです。
一方美容室でも、成人式のヘアメイクや着付けのできるところが多くなっています。
わたしも過去に美容室で成人式当日のヘアメイクに入らせていただいたことがありますが、お店の美容師さんがヘアセットやメイクを担当するためこちらは2人体制になっていました。
美容室からの依頼だったこともあってわたしはメイクの担当でしたが、ヘアセットとメイクに45分の時間枠を設けてくださっていたので、お嬢様のご要望をおうかがいしながらていねいにメイクをすることができました。
昨年からは個人のお客様から成人式当日のヘアメイクのご依頼をいただいていますが、時間をかけてていねいに施術できていることがとてもうれしいですし、お嬢様やご家族のみなさまの満足度も、いままでの成人式当日のお支度とはまったくちがうように実感しています。
また1日1組様限定でヘアメイクをさせていただいていることで、新型コロナウィルスへの感染リスクがおさえられることもお客様によろこんでいただけています。
Hair&Make:Yukiko Ogawa(AimaBle)
ヘアメイクを担当させていただくなかで、時間枠が短いことを理由に、技術をところどころ飛ばさないといけない部分がでてくることをわたしはずっと気にかかっていました。
それはヘアメイクの仕上がりにどうしても差がでてきてしまうからです。
またこの投稿の最初にも書きましたが、結婚式のヘアメイクのときに過去の経験がよみがえってきてとても不安な気持ちで過ごされていたことを思うと、わたしが担当したわけではなくてもいたたまれない気持ちでいっぱいになります。
わたしがヘアメイクを仕事としている理由のなかに、『キレイになることをたのしくよろこんでいただきたい』という想いがあります。
過去に経験したメイクやヘアセットが原因で、人にメイクをしてもらうことが不安になったりきらいになってしまわれるということはとても悲しいです。
ていねいにヘアセットやメイクのカウンセリングをし、施術を飛ばすことなくヘアメイクを仕上げていく。
人生ではじめて人にしてもらうメイクが納得のいく仕上がりだと、そこからメイクが好きになったり、オシャレをたのしみたいという気持ちが高まるとわたしは思っています。
そして成人式は一生に一度の記念日ということはもちろんですが、20歳から先の長い人生でメイクが好きになるか嫌いになるのかのたいせつなわかれ道になるとも思います。
そう考えるとこれからも時間をかけてカウンセリングをし、ていねいにヘアセットやメイクをしていきたいと思うばかりです。
お客様だけでなく、わたし自身も納得のいく施術ができるよう成人式のヘアメイクにたずさわっていきたいです。
ヘアメイクのことはプロのヘアメイクアップアーティストにご相談ください。
プロが現場で行っているメイクテクニックなど
基礎の基礎からメイクの仕方を学べるオンラインレッスンを開催しています。
レッスンメニューは下記よりホームページをご覧ください。
Online Make-up Lesson 楽しく学び
自信を取り戻すメイクレッスン年齢を重ねるごとにキレイになることをあきらめたり、メイクの仕方が分からず自信を持てない方々が多くいらっしゃいます。そんな方々ひとりひ[…]
エマブールの出張ヘアメイクが18年間選ばれつづける理由についてはホームページをご覧ください。
Concept “美容サロンがあなたの玄関先へ!” 幸せと笑顔を届ける出張ヘアメイク AimaBleはフランス語で “丁寧“、“心のこもった“という意味があります。 ヘアメイクを通じて 『たくさんの人たち[…]
プロフィール撮影・成人式やブライダルの前撮りなど
ヘアメイクのご依頼は下記よりお願い致します。
ご質問もお気軽にお問い合わせください。
エマブール インスタグラム
LINEアカウントID:@cep8118C