(*このページは2024年4月8日に更新されました)
はじめまして。
私は大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている「AimaBle」の小川敬子です。
数年ほど前から結婚式や成人式・卒業式のヘアアレンジで「金箔」を使うことが増えました。
とくに神前式での和装結婚式や成人式で使うことが多いです。
私も仕事で金箔を使う機会は多いですが、お客様がご持参されたものを使わせていただいているため金箔を持ち合わせていませんでした。
ですが、金箔を使うと和装らしい印象が強くなったりヘアアレンジの幅やご提案をするうえでも役に立つので仕入れることにしました。
和装ヘアアレンジで使用する金箔について
金箔というと、少し豪華な料理にトッピングされているイメージがあります。
食用の金箔は値段もかかるため使いづらいですが、今は金箔をまねたものがたくさん販売されています。

私が今回購入した金箔も、フェイク金箔です。
金箔は、1枚のシート状になっているものや私が買ったもののようにあらかじめフレーク状になっているものなどいろいろな種類があります。
こちらは、5g入って1,000円弱の値段です。
フェイクのため、素材はうすい銅を金箔に見立てて作られています。
私がフレーク状のものを買った理由は、シートの場合少しずつちぎって貼りつけなけばならないため手間がかかってしまうからです。
最初からフレーク状になっていると、髪に貼りつけるだけで済むためとても効率的です。

金箔を髪に使うときは、ピンセットを使って貼りつけていきます。
といっても、そのまま髪につけても風に吹かれると飛んでいってしまうため接着しなければなりません。
接着に使うのは、ワックスやヘアジェルまたは付けまつげ用のノリになります。
ワックスだと硬さによっては付けづらいかもしれないので、ヘアジェルか付けまつげのノリの方が良いと思います。
付け終わった後は、上からヘアスプレーをふることでよりしっかりと貼りつけることができます。
金箔を使ったさいきんの流行りは、成人式のヘアアレンジが多いです。

Hair : Yukiko Ogawa(AimaBle)
髪飾りといっしょにつけることでより華やかさを出すことができます。
ここ数年成人式の髪飾りは水引きや組みひもを使うヘアアレンジがとても多いですが、それらといっしょに金箔を合わせることでさらに華やかさと和装らしいふんいきを強く引き立たてることができるようになります。
つぎに多いのは、神前式や和装前撮りでの和装ブライダルヘアです。

少し前までは和装の洋髪スタイルもふわふわとしたヘアアレンジがとても多かったのですが、一昨年ほど前から上の写真のような面にツヤを出したタイトなヘアスタイルが流行っています。
このようなスタイルであれば面が均一で平らになっているため金箔もキレイに配置がしやすく、よりデザイン性を表現しやすくなります。
また花飾りやかんざし・水引きといった和装小物との相性もとても良いので、和装らしい厳かなふんいきや雅さ・華やかさをよりいっそう引き立てることができます。
このように和装で使われることが主流だった金箔ですが、近年は結婚式の洋装スタイルでも使われるようになりました。

ここ数年のブライダルヘアーは、落ちついたふんいきのアレンジが流行っています。
髪飾りやブーケもシンプルなものが増えてきているため、金箔をアレンジに使うことでスタイリッシュさや華やかさを出せるようになります。
ただ洋装の場合、髪飾りの素材や大きさ、ブーケとの相性や全体的な色合い・ふんいきによっては金箔を付けてしまうとそこだけが浮いて見える可能性もあるため、事前のヘアメイクリハーサルで付ける位置や範囲などを決めておくことが大切です。
結婚式にご列席される方の金箔使用について
また結婚式にご列席される方のヘアアレンジでも、金箔が使われるようになってきています。

結婚式用の華やかなワンピースなどの洋服にあわせて髪型も洋装であれば、髪飾りに水引きと金箔を使用してもちぐはぐな印象にはなりません。
写真のようにとても豪華でかわいいふんいきに仕上がります。
このヘアスタイルはトップの部分もふわふわとしたアレンジを効かせていますが、このようなスタイルの場合金箔は、デザイン性を出すよりも散らす方が全体的な見た目の印象やまとまりも良くなります。
ただし結婚式へご列席をする場合のヘアアレンジで金箔を使うのであれば、ご新婦様とかぶらないように気をつけておくことが大切です。
成人式の前撮りや成人式当日のヘアメイクで役に立つとうれしいですし、ご提案の幅も広がるのでお客様によろこんでいただけると買ったかいがあったなと思うばかりです。
良いご提案ができるようにしっかりと活用していきたいです。
☆
☆
☆
”2025年度成人式ヘアメイクのご予約を承っております”
エマブールは、成人式当日や成人式前撮り、卒業式の袴用ヘアメイクを1日1組様限定で承っております。
長年の経験から時間的制約により細かいご要望をご対応することが難しい状況を経験し、
ヘアメイクの時間からゆっくりとお過ごしいただきたいという想いを持ってヘアメイクを手がけております。
お客様の大切な日を丁寧にサポートし、
笑顔と安心感へとつなげることを心がけております。

成人式・卒業式用ヘアメイクのご質問やご相談につきましても承っております。
\ お気軽にお問い合わせください /