変化するコロナ禍の就職活動のあり方と印象の良いメイクの仕方やポイントについて

はじめまして
私は大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている「AimaBleエマブール」の小川敬子おがわゆきこです

新型コロナウィルスの感染拡大から2年近くになりますが、この2年でわたしたちの生活だけでなく仕事のあり方などいろいろなことが大きく変化しています。

それは、就職活動にもあてはまります。

大学生にはコロナ以前からもホームページの作成ができたりとさまざまな技能が就職活動で求められるようになっており、私が就職活動をしていたころとは大きく変わっていることにとてもおどろいたことがあります。

コロナ発生後からは人との接触を避けることが求められるためオンラインで面接がおこなわれたりと、面接のあり方自体に大きな変化が出てくるようになりました。

また全世界的に大きく取り上げられている『SDGs』の1つに掲げられている「ジェンダー平等を実現しよう」の項目の観点から、男性と女性を性別的に分ける判断材料となる証明写真の添付が不要になる可能性が出てきています。

そのため今の履歴書には、写真を貼る欄のないものも出てきつつあります。

さらに就職活動で必要とされているリクルートスーツも、性別を分ける判断材料になる可能性があることから私服面接をおこなう企業が増えつつあるともいわれています。

出張ヘアメイク

現に大手化粧品メーカーの資生堂では、2016年から私服面接を採用しています。

理由としてはSDGsの観点からだけでなく、「自分らしさを最大限に発揮してほしいから」という理由とのことです。
日経電子版 U22 就活教室より

また今まで企業宛に送付をしていた履歴書とはべつに、自己PRをするためのビデオ動画を取り入れている学生さんも増えているそうです。

企業側も企業PRを動画にして配信をしているところが増えていますが、双方が動画でアピールをすることによってより深く自分自身や会社のことを知ってもらうことができるという点にねらいがあるそうです。

じっさいにANAでは、エントリーシートとはべつに自己PR動画も選考材料の1つとして受け付けを実施しているそうです。
*「ワールドビジネスサテライト」より抜粋

数年前までは履歴書による第一次選考に残ることが重要視され、履歴書の写真撮影に力を入れる学生さんがとても多く、写真スタジオでヘアメイクと撮影をしてもらいその仕上がったものを履歴書に貼って提出する方法がとても一般的でした。

ただ写真修正をしたことで写真とじっさいに面接に来たご本人との顔にちがいがあり、面接官に対してあまり良い心象をあたえないことが多かったことから不採用となる方もいると聞いたことがあります。

今まではヘアメイクと撮影をプロにしてもらって写真を提出することができましたが、動画が面接の材料として使われるようになると修正をすることができません。

またさきほども挙げたようにSDGsの観点から写真の添付が不要となってきつつある今、実物の自分自身で面接に挑まなければなりません。

少し前置きは長くなりましたが、今日は就職活動で面接官にたいして印象が良く見えるメイクの仕方とポイントについてご紹介します。

エマブール

このブログの信頼性について

このブログを書いている私は、ヘアメイクアップアーティストです。

専門学校を卒業後9年間結婚式場でブライダルヘアメイクの経験を積みました。
ブライダルヘアメイクにおいては、セントラファエロ・アンジェルミエールにて5年連続顧客満足度第1位を獲得しています。

現在はフリーランスとしてCMなどのメディア撮影から結婚式のヘアメイクなど、さまざま現場でヘアメイクアップアーティストとして活動を続けています。

それではさっそくご紹介します。

目次

就職活動印象良いメイク仕方ポイントについて

「就活メイク」と聞くと、あなたはナチュラルメイクを思い浮かべるのではないでしょうか。

ですが「ナチュラルメイク」とはどのようなメイクかについて聞いてみると、スッピンのようなメイクと答える方が多いです。

もしもの話になりますが、あなたが面接官だとしてスッピンのようなメイクで来られた方に対してどのようなイメージを持ちますか?

この部分の想像をすることが、メイクをするうえでとても大切です。

なおこれは、面接に限ったことではありません。
人と会うとき全般にあてはまります。

ナチュラルメイクとは=スッピンではありません。

アイメイクやチーク・口紅を使わずにベースメイクと眉だけをメイクすれば良いということではありません。
ナチュラルメイクとは、すべてのメイクをしていながらも「自然に見えるメイク」のことを差します。

ではつぎに自然に見えるメイクの仕方やメイクのポイントについて説明します。

ナチュラルメイク作り方ポイントについて

・ベースメイクはツヤ感をおさえる

ここ数年、ツヤ感のあるベースメイクがとても流行っています。
ツヤ感も、パール感のあるものやぬれたようなツヤ感などさまざまです。

ですがこのようなベースメイクは、面接官にたいして良い印象をあたえません。
なぜならば色っぽさや派手な印象が出てしまうからです。

化粧品メーカーから販売されている化粧下地やファンデーションには、最初からパールやオイルの入っているものが多いです。

そのため全体的にツヤが出てしまう場合は、最後に軽くフェイスパウダーで押さえるとツヤ感をおさえることができます。

ただしフェイスパウダーを付け過ぎると、反対にまったくツヤのない肌に仕上がってしまうので注意が必要です。
肌のテカリやパール感を軽くおさえるくらいに使ってください。

・眉は髪の色よりも少し明るくする

就職活動がはじまると、黒髪にする学生さんが増えます。
それは、清潔感や真面目さを色で表現する意味合いがあるからです。

ただ眉まで黒く描いてしてしまうと、少し地味な印象になってしまいます。

そのため髪の色よりもワントーン明るい色のアイブロウパウダーを使って少し眉を明るくすることで、あか抜けた印象に見せることができます。

Hair&Make: Yukiko Ogawa(AimaBle)

・アイメイクは色の濃さをおさえる

ここ数年、茶色や少し赤みのあるアイシャドウ1色で仕上げるメイクが流行っています。
ですが、フォーマルな場となる面接においては不向きです。

印象の良い色としてオススメの色は、ベージュです。

ですがこれ1色では目元の印象がとても弱いため、目のキワに茶色のアイシャドウを入れたり、黒に近い茶色などの少し濃い色のアイライナーを使って目の輪郭をしっかりと出すことで目元の印象を自然に強くすることができます。

なおさきほどのベースメイクと同様に大きなラメが入っているものやパール感の強いアイシャドウは厳禁です。
少し表面がキラキラするていどのパール感のものを選んでください。

アイメイク
インテグレート トリプルレシピアイズ

・チークは血色をあらわすていどに入れる

チークは、あわいピンクや少しくすみ感のある落ちついた色をほお骨の位置に色が分かるていどに入れることで自然な血色感を肌に出すことができます。

濃く入れすぎたり赤や明るい色のピンクのチークを何度も重ねてつけるのは、ナチュラルメイクにならないため厳禁です。

過去にある大規模な就活イベントで就活写真用のヘアメイクをしていましたが、そこに参加されていた学生さんから、

お客様

チークは入れても大丈夫なんですか?

とご質問をいただいたことがあります。

つぎの項目で書きますが、口紅は落ちついた色を使うためチークを入れないと血色が悪くなり不健康そうに見えてしまいます。

そのためほんのりとチークで赤みを感じるていどに入れることがのぞましいです。

・口紅はリップグロスを使わず口紅だけのツヤ感で

コロナ禍に入ってから口紅やリップグロスの需要はとても落ち込んでいますが、面接のときにここぞとばかりにリップグロスを使ってリップメイクを仕上げるのはやめましょう。

ツヤが出やすくなるため、口元だけがテカテカした印象になってしまったり色っぽさが出てしまったりするためフォーマルな面接の場では不適切です。

なおここ2・3年ほど前から流行っているマット系の口紅もオススメしません。
ツヤ感がなくなるため、落ちついた色の口紅を使うと不健康に見えてしまうからです。

口紅には油分が多くふくまれているので、これだけでじゅうぶん自然なツヤを出すことができます。
口紅だけのツヤで自然なリップメイクをしてください。

オススメの色は、ベージュ系のピンクやオレンジなどの色が肌にもなじみやすく全体的に落ちついたふんいきを演出できます。

Make : Yukiko Ogawa(AimaBle)

まとめ

これは私が考える就活メイクですが、就活のメイクにおいて大切なことは面接官から見て、

・清潔感があり、健康的で笑顔が印象的である。
・企業のふんいきやTPO(時と場合・場所)にいかに合わせられるか。

が見た目の印象から問われるのではないかと思っています。

上記に挙げたメイクの仕方とポイントについては、一般企業向けの就活メイクのアドバイスになります。

キャビンアテンダントや美容関係・また資生堂をはじめとした化粧品メーカーなどになると、またメイクの仕方が変わります。

これは、上の囲み枠につづっている企業のふんいきに合わせるという部分に当たります。

また企業理念や企業のふんいき・特徴を知ると、よりメイクもしやすくなります。

今は直接会社へ行ってパンフレットをもらわなくても、インターネット上で調べたり動画を見ながらよりこまかい情報を得ることができます。

メイクも、自己表現をするための道具の1つです。

面接官からどのように自分を見てもらいたいのか。
そこを踏まえながらメイクをしてみてください。

就活生の皆さんを心より応援しています。



ヘアメイクアップアーティストによる丁寧なレッスン あなただけの特別なメイクを

今の流行りを取り入れながらメイクの基本を学ぶことのできるメイクレッスン。

撮影や結婚式場でヘアメイクを手がけるヘアメイクアップアーティストが、

あなたのご自宅やオンラインでマンツーマンレッスンを行います。

メイクの仕方が分からない
自分に自信が持てない

そのような方ひとりひとりに寄り添い、

上手にメイクする方法を楽しく学ぶことができます。

メイクレッスンへ・オンラインレッスンへのご質問やご相談につきましても承っております。

\ お気軽にお問い合わせください /

エマブール インスタグラム

出張ヘアメイク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけるととても励みになります
  • URLをコピーしました!
目次