当エマブールのホームページにおけるロゴを変更しました

はじめまして。
わたしは大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている、「エマブール」の小川敬子です。

あらためまして、新年明けましておめでとうございます。
2023年が始まってすでに成人式の業務も終わってしまっているのですが、ようやくブログをつづる時間を持つことができました。

毎年年始はありがたいことに成人式のヘアメイクを担当させていただいてますが、今年もお客様にとても喜んでいただくことができて安堵しています。

そのときのこともブログでご紹介ができればと思うのですがその前に、今回当エマブールの新しいロゴを作成しましたのでご紹介させていただきます。

 

 

エマブールの新しいロゴについて

 

一昨年前にこのホームページを開設し、そこから働き方や仕事のあり方について少しずつ仕組みづくりを行っているのですが、今回長年に渡って使っていたロゴから新しいロゴへと刷新することを決めました。

ロゴを刷新しようと思った理由についてですが、ロゴからエマブールのコンセプトが伝わるようにしたい
そう思ったからです。

 

長年ずっと愛用してきたロゴがこちらです。

エマブールロゴ

 

落ち着いていて洗練されたこのデザインと書体が大好きでずっと気に入って使っていました。
じつはこのロゴ、わたしの大学時代からの親友が作成してくれたものなんです。
こんなにもステキなロゴを作ってくれた親友の気持ちもうれしいですし、とても気に入って名刺などにも使わせてもらっています。

気づけばわたしがヘアメイクという仕事を始めてから20年近くずっと愛用しているのですが、これだけ長く使うことのできるロゴを作ってくれた親友に心から感謝していますし、新しく作り替えることを決心するまでには時間がかかりました。

ではなぜそこまで思い入れのあったロゴを作り替えたのかについてお話したいと思います。

 

ロゴを作り替えた理由について

さきほども挙げたように一昨年から仕事の仕組みづくりを行っているのですが、それに当たってさまざまなビジネス書籍を読みつづけています。

その中で今読んでいる本にロゴの大切さについてくわしく理由が書かれているのですが、
(なるほどなぁ。)
と、とても心に響き納得することが多かったため、今回ロゴを新しく作り替えることにしました。

 

蝶々から妖精にイメージイラストを変更した理由について

 

あなたはわたしたち『ヘアメイクアップアーティスト』という職業からどのような連想をしますか?



人の見た目を美しく華やかに変身させる。
少し表現にちがいはあっても似たような考えに行きついたのではないでしょうか。

 

少し話がそれてしまいますが、特殊メイクアップアーティストとしてご活躍をされている遠藤慎也さんにお会いしたさい、遠藤さんはご自身の仕事について、
「無から有を作る仕事」
という表現をされていたことが今も強く印象に残っています。

特殊メイクとは傷を作ったり人を老けさせたりするだけでなく、実在しない狼男などのモンスターやリアルなワニなどをさまざまな道具を使って造りあげていく仕事です。

 

一方わたしたちヘアメイクアップアーティストは、目の前にいる方にメイクやヘアセットをほどこして、美しく華やかな見た目へと印象を変えていくことが仕事になります。

ときおりヘアメイクを終えたお客様から、

お客様
すごいっ!
魔法みたい!!

とおっしゃっていただくことがあります。

 

お客様からいただく「魔法みたい」という言葉から、当初は童話に出てくるプリンセスや魔法使いのイラストを採用しようかと思っていたのですが、プリンセスではブライダルヘアメイクの印象が強くなりすぎてしまうことや、わたしの中で魔法使いはシンデレラに出てくるやさしい魔法使いよりも、プリンセスたちを追いつめる悪い魔女の印象の方が強いので(苦笑)、ティンカーベルのようなかわいい妖精のイラストを選びました。

 

妖精の頭にのっているクラウンが洗練された雰囲気を感じさせてくれますし、ブライダルヘアメイクの印象も高めてくれます。

また、わたしたちは裏方の仕事になるため表に出ることはほとんどありません。
影から見えないようにお客様を支えるという意味においても、小さな妖精はイメージにピッタリです。

控えめでありながら華やかさも感じることのできるイメージにピッタリなかわいいイラストが見つかってとてもうれしいです。

 

書体について

今回一番探すのに苦労したのが書体です。

書体ってとても大切だとわたしは思っていて、書体によってホームページだけでなく、わたし個人の性格的なことやエマブール自体の印象までも決まってしまうからです。

たとえば、「AimaBle」という書体で書かれていればどのような印象を受けますか?
かわいくはありますが、どこか幼さや頼りなさのようなものを感じるのではないでしょうか。

わたしたちの仕事は洗練された技術が必要であることと、信頼感を持っていただけることがとても大切です。
結婚式や成人式といった一生に一度しかないイベントはもちろん、プロフィール写真や広告といった会社や今後の仕事、またその方の印象を大きく左右する仕事であることと、やり直しが効かないためしっかりとした印象を与えることも必要になります。
そのためエレガントさ繊細さ、そして力強さを感じるこの書体を選びました。

 

あともう1つこの書体を選んだ理由としては、親友が作ってくれたロゴの書体に一番近かったからです。

エマブールロゴ

 

ほんとうはまったく同じ書体を使いたかったのですが、どれだけ調べてみても出てこなかったんですよね…。
もし見かけたりご存じでしたら教えてください(笑)

とはいえ似たような書体が見つかって今はホッとしています。

イラストにシルエットデザインを起用したため、今回は書体の色を変えることにしました。
ほんとうは屋号を黒にしたかったのですが、イラストが合わさると全体的にかなり重さを感じるため、今回はやさしくどこかエレガントさを感じるミルクティーのようなベージュ系の色を選びました。

 

新しいロゴとともに

 

10年前まではずっとブライダルヘアメイクに従事していましたが、わたしがフリーランスに転向した大きな理由として、

・ヘアメイクの仕事に就くきっかけになった、媒体関係(CM・広告撮影)などのヘアメイクも手がけていきたい。
・ブライダル以外のヘアメイクの現場にも身を置くことで、知識や技術・現場経験をたくさん積んでいきたい。

と思ったからです。

 

ありがたいことに今はそれが叶って、イベントや撮影・舞台などの現場から結婚式や成人式といった長年の経験を活かすことのできるヘアメイクと、さまざまな現場で仕事をさせていただいています。

 

エマブールのコンセプトは、

印象を変え、笑顔と幸せにあふれる1日を
イラストの妖精のように、おとぎ話に出てくる魔法のような1日をプロデュースするヘアメイクをたくさんの方にお届けできるよう、新しいロゴとともに新年から再出発していきます。
2023年も是非、エマブールを宜しくお願い申し上げます。
エマブール
小川敬子



ヘアセットやメイクのことはプロのヘアメイクアップアーティストにご相談ください。

ビジネス用プロフィール写真や個人撮影などの出張ヘアメイクを承っております。
またメディア撮影用にヘアメイクも承っております。
撮影内容などについては下記をご覧ください。

関連記事

Visiting service   エマブールのメイクについて エマブールは、CM・テレビ・WEB動画制作・ロケ現場・舞台・イベントなど、様々なメディア撮影において多くの現場経験とヘアメイクの実績を兼ねそなえて[…]

 

エマブールの出張ヘアメイクが長年選ばれつづける理由については
下記よりご覧ください。

 

メディア撮影や個人撮影など
ヘアメイクのご依頼は下記よりお願いいたします。
ご質問もお気軽にお問い合わせください。

エマブール インスタグラム
LINEアカウントID:@cep8118C

最新情報をチェックしよう!

出張ヘアメイク「AimaBle」

エマブールは大阪・神戸・京都・奈良・和歌山などの関西圏を中心に、結婚式・撮影・成人式などで活躍する出張専門のフリーランスのヘアメイクアップアーティストです。エアブラシを使ったメイク技術で個人のニーズに合わせたプロフェッショナルなサービスを提供します。全国への出張ヘアメイクやオンラインメイクレッスンのご予約も承っております。

CTR IMG