【メイクレッスン】ナチュラルなのに目力アップ!プロのアイメイクレッスンで理想の目元に

はじめまして。
安心感のある丁寧な対応と豊富な経験で、あなたの理想を叶えるお手伝いを。
旅するヘア&エアブラシメイクアーティスト「AimBleエマブール」の小川敬子おがわゆきこです。

「ついついメイクが濃くなってしまう」
「自分に合うアイメイクがわからない…」

そんなお悩みを解決するため、対面のアイメイクレッスンをご予約いただき、ご自宅へおうかがいしました。
今日は、そのレッスンについてご紹介します。

目次

アイメイクが濃くなりがち…? ナチュラルで印象的な目元を作るコツとは

受講者様

アイメイクを変えるだけで、こんなに印象がちがうなんて…!

今回、受講者様より対面でのアイメイクレッスンのご予約をいただき、ご自宅へおうかがいしました。

アイメイクについて悩まれていましたが、目元の魅力を生かした上品なアイメイクに仕上がり、大変ご満足いただけました。

「キレイなお母さんに見られたい!」そんな想いから始まったアイメイクレッスン

*写真は、イメージです。

今回のレッスンは、30代の方に受講いただきました。
対面のアイメイクレッスンをご希望された理由を、このように話してくださいました。

受講者様

子どもが生まれて、これから成長するにつれ写真を撮る機会が増えますよね。
せっかくなら “キレイなお母さん” って言ってもらえるようになりたくて…!

ご自宅へおうかがいしたさいに、生後半年ほどのとてもかわいらしいお子さんにもお会いしました。

レッスンの受講理由をうかがい、

エマブール

絶対にステキなアイメイクをお伝えしたい!

と、私も気合いが入りました。

ご結婚前はメイクが大好きだったそうです

ご結婚前は、メイクが大好きだったとのこと。

いろいろなコスメを試して楽しんでいたものの、ひさしぶりにメイクをすると、

受講者様

あれ…? なんだか濃すぎる?

と違和感を感じたそうです。

受講者様

動画や雑誌を見てもよく分からないし、プロに直接教えてもらうのが一番!

そう思ったことが、今回レッスンを受ける「きっかけ」だったそうです。

アイシャドウの正しい使い方とは?ナチュラルなのに目元が引き立つアイメイクレッスン

事前にメールで化粧品などのご準備についてご連絡し、レッスン当日、ご自宅へお伺いしました。

まずアイメイク後、どのような印象に仕上げたいかをおうかがいすると、

受講者様

自己流でメイクすると、目の印象がすごく濃く派手になってしまうんです。
ナチュラルでキレイな印象にしたいのですが…

とおっしゃっていました。

そこで、受講者様のご希望に合わせたレッスン内容を組みました。

アイメイクレッスンの内容
  • 受講者様の目の形について
  • 目の呼称とメイクの専門用語についての説明
  • 化粧品の説明
  • アイメイクの実践じっせんレッスン
  • 復習

受講者様は、とてもキレイな二重の目元をされています。

ただ、「ナチュラルに仕上げているのに目の印象が濃く見える」のはどこに原因があるのか。
まずは、そこをしっかり理解することが大切です。

ここが分からないままアイメイクの仕方を学んでも、結局濃く見える仕上がりになってしまいます。

アイメイクで大切なことは、「どこに、どの色をのせるのか」

そのためには目の骨格を知り、パーツの名称(呼称)を理解することが重要です。

また 「アイホール」「グラデーション」などのメイク用語を知ると、アイメイクをするときの意識や手の動かし方が変わるので、ここもていねいにお伝えしました。

そして化粧品の説明へ。
とくにアイシャドウの色の使い方や組み合わせ方を重点的にレクチャーしました。

あなたも、お手持ちのアイシャドウに「よく使う色」と「ほとんど使わない色」はありませんか?

この基本を知ることで、どこに何色を入れればナチュラルで印象的な目元になるのかが、グッと分かりやすくなります。

ナチュラルメイクでも印象的な目元に!アイメイクの実践レッスン

*写真は、イメージです。

一通りの説明が終わり、いよいよ実践です。

目は小さなパーツですが、アイメイクではたくさんの工程があります。
そのため、最初は片方の目だけにメイクをほどこし、もう片方の目で復習していきます。

受講者様の目はくっきりとした、やや広めの二重。
そのため、色選びがとても重要になります。

メイクで大切なのは、「ナチュラルメイク=スッピンメイク」ではないこと

自然な印象を保ちつつ、目元の魅力を引き出す色選びを学びながら、まぶたに色をのせていきます。

つぎにアイラインへ。

ナチュラルな印象を保ちつつ、はっきりとした目元に仕上げるラインの引き方をレッスンしました。

ここまでレッスンが進むと、受講者様は鏡をのぞき込みながら、うれしそうに微笑んでくださいました。

受講者様

すごく自然なメイクなのに、ちゃんとメイクしている感じが出てますね!

そして最後の仕上げのマスカラへ。

受講者様

まつげが短いのでビューラーが苦手で…。
使っても意味がないと思って、いつも使わないんです。

そうおっしゃっていましたが、ビューラーの正しい使い方をお伝えすると…

受講者様

えっ!こんなにまつ毛が上がったことがないのでビックリです!!

と、とてもおどろかれていました。

プロのレッスンでこんなに変わる!受講者様の感動の声をご紹介

*写真は、イメージです。

メイクレッスン後、受講者様は鏡を見つめながらとてもうれしそうに話してくださいました。

受講者様

すごく自然なのに目力が出ていますね!
むかしはカラーコンタクトを使っていましたが、これだけ目力が出れば必要ないですね。
目が乾くのでコンタクトをやめたのですが、もう使わなくても良さそうでうれしいです♪

鏡を何度も見ながら、キラキラとした表情をされていたのがとても印象的でした。

そしてお見送りのさいにも、

受講者様

やっぱりプロにメイクを教えてもらうと、ぜんぜんちがいますね。
お願いしてほんとうに良かったです!
次回のレッスンも楽しみにしています♪

と、温かい言葉をかけてくださいました。

エマブール

ヘアメイクをしていて本当に良かった…!

そう思える幸せな瞬間でした。

アイメイクは、お顔全体の印象を華やかにしたり、かわいらしく見せたりと、自由自在に変えることができます。
ただ、そのためには基本のメイクテクニックを知っておくことが大切です。

アイメイクを少し変えるだけで、見た目の印象がガラッと変わることも…!
ぜひ、あなたもその変化を体験してみませんか?

次回のベースメイクレッスンも、毎日のメイクが楽しくなるレッスンにしていきたいです。
レッスンをご受講いただき、誠にありがとうございます。

”メイクは女性の印象を変える道具であり、自分に自信をもたせるエッセンス
あなたのステキな笑顔を引き出すメイク体験を始めてみませんか?”

\ あなたもベースメイクを学んで、印象をアップさせませんか?/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけるととても励みになります
  • URLをコピーしました!
目次