はじめまして。
わたしは大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている、「エマブール」の小川敬子です。
来月はバレンタインデーがありますね。
百貨店などではバレンタイン商戦がはじまり、さまざまなチョコレートやチョコレートを使ったお菓子が販売されています。
またカフェなどでも、チョコレートを使った期間限定の食べものや飲みものがショーケースをはなやかにかざっています。
そしてはなやかなのはお店だけではありません。
結婚式をおこなうブライダル業界もとてもはなやぎます。
結婚式が多く開かれる季節はいつごろか、みなさんはごぞんじでしょうか。
おそらく多くの方がジューンブライドのイメージから、6月と思われているかもしれません。
ですが結婚式の開催が多くなる季節は、春のゴールデンウィークと秋のシルバーウィークになります。
そのなかでもゴールデンウィークは時期的に台風の発生がなく、お天気のいい日も多いためとても人気があります。
ついで多くなるのが、バレンタインデーやクリスマスといったイベントの日です。
そのため毎年これらの季節は結婚式の件数がとても多くなります。
そこで今日はバレンタインデーを前に、ご新郎ご新婦様が準備されておかれると便利な持ち物についてご紹介します。
それではさっそくご紹介していきます。
ご新郎ご新婦様が結婚式当日に持っていくと便利な持ち物について
ご新郎ご新婦様は結婚式のご準備にあたって、とてもたくさんのものを結婚式場に持っていく必要がでてきます。
それはご自身たちのヘアメイクやお着替えに必要なものだけではなく、ご出席される方にお渡しするものや、結婚式や披露宴で使うものなどがあるからです。
そのためご自身たちの準備にまで手が回らなかったり、うっかり持っていくことを忘れてしまわれることがあります。
それではご新郎様の持ち物から順番にご紹介していきます。
ご新郎様の持ち物について
まずご新郎様の持ち物ですが、
・靴下
・白色のハンカチ
・ズボン下(和装のお支度で袴を着る場合のみ)
になります。
肌着をご準備されるときに多いのが、丸首のものを買ってしまわれることです。
洋装のお支度でタキシードを着るばあいは、一番上までボタンを留めるため丸首の肌着でも問題ありませんが、和装で袴を着るばあいは丸首だと、えりの間からシャツが見えてしまいます。
ここ数年は和装挙式やお色直しで和装をされる方がとても増えています。
そのためあらかじめ肌着をご準備されるさいは、UネックかVネックのものをご用意されていると安心です。
また2枚ご準備していると、汗をたくさん書いてしまったばあいに着替えることができるため便利です。
靴下は、靴の色とおなじ色のものをご準備ください。
たとえば靴の色が黒であれば黒の靴下を、靴の色が白であれば白の靴下を用意するということです。
なぜ靴の色と靴下の色を合わせるのかというと、靴はタキシードの色に合わせて用意するからです。
そのため靴の色と靴下の色がちがうと、靴下だけがとても目立って見えてしまいます。
ハンカチもとても大切です。
タキシードのジャケットにチーフが入っていますが、こちらは形式上必要なもののため使うことができません。
またハンカチについてですが、ご新郎様はジャケットの内側にあるポケットの中にハンカチを入れて使うことができるのですが、ご新婦様のドレスにはポケットがないため、通常ご新婦様のハンカチは介添えさんかウェディングプランナー、もしくは担当のヘアメイクアップアーティストさんが持っています。
ですが、とっさに涙をされてもハンカチをお渡しできないばあいがあります。
そのようなときにジャケットからハンカチを取り出して手渡してさしあげると、ご新婦様のなみだも笑顔に変えることができるようになります。
ズボン下とはいわゆるステテコのことです。
こちらは和装のお支度で袴を着るときに使うため、タキシードのときは必要ありません。
冬場はとくにズボン下があるとあたたかく快適にすごすことができます。
ではつづいてご新婦様の持ち物についてご紹介していきます。
ご新婦様の持ち物について
ご新婦様の持ち物についてですが、
・白色のハンカチ(2枚)
・ひざ丈のストッキング
・ご両親様へのお手紙
・貼るカイロ
となります。
ブライダルインナーについてですが、たいていは衣装屋さんのほうでレンタルすることができます。
ですがご自身の体形に合ったインナーをご準備される方もおられるので、そのようなばあいはお忘れなくお持ちください。
また最近はデコルテ(胸元)や背中の開きの大きなドレスが人気です。
このようなドレスのばあいは、通常のブライダルインナーではインナーが見えてしまうので、ヌーブラをご用意ください。
ハンカチについてですが、わたしがブライダルヘアメイクを担当するばあいは2枚ご準備いただくことをおすすめしています。
なぜならば、結婚式の誓いの言葉やご両親様へのお手紙の場面など、なみだをハンカチで押さえる場面が多く、ハンカチがファンデーションやアイライナーなどで汚れてしまうからです。
披露宴や2次会へ行かれるタイミングであたらしいハンカチに変えておかれると、キレイな状態のハンカチを使うことができるため便利です。
ストッキングについてですが、こちらはひざ丈のものをおすすめしています。
なぜかというとお手洗いへ行かれたときに、ネイルについているストーンなどにストッキングがひっかかって伝線したり、破れてしまうことが多いためです。
ひざ丈のストッキングであればこのようなことを防ぐことができます。
ちなみにお手洗いへ行くタイミングについてですが、ドレスを着たままお手洗いへ行くことはできません。
そのため、1度ドレスを脱いでからお手洗いへ行っていただく必要が出てきます。
お手洗いへ行っておきたいと思われたばあいは、早めに側にいる介添えさんかヘアメイクアップアーティストさんに伝えてください。
なお披露宴中のばあいは、おふたりのお支度をするブライズルームへ1度もどってお手洗いへ行っていただくことになりますが、そのさいもご遠慮なく早めにお伝えしてください。
ただ、ずっとお手洗いへ行くタイミングがないわけではなく、お色直しのときにお手洗いへ行っていただくことができるのでご安心ください。
ご両親様へのお手紙については前日に書かれる方がとても多いのですが、2・3日前までに書き終えられることをおすすめしています。
その理由としては前日になかなか書くことができず、一睡もできなかったというご新婦様が多いためです。
睡眠不足のまま結婚式をむかえると、披露宴中などにとてもねむくなってしまいます。
また肌がくすんだり、目の下にクマができてしまうだけでなく、結婚式のながれをわすれてしまったりとあせることも増えてしまうからです。
前日までに準備をととのえ、ゆっくりと早めにご就寝されることをおすすめします。
貼るカイロについてですが、秋の終わりから春さきにかけては気温の低い日が多くなります。
そのため外に出ての撮影などのばあいは、とても体が冷えてしまいます。
また、体が冷えるとお手洗いも近くなってしまいます。
ウエスト部分などの見えないところにカイロを貼っておくと、じんわりと体をあたためてくれるため快適にすごすことができます。
またウエスト部分には胃腸や子宮といったたいせつな臓器がありますが、これらを冷やすことを防ぐこともできます。
まとめ
結婚式の当日が近づくにつれて、準備や結婚式場への道具の搬入だけではなく、さまざまな連絡のやり取りなどが増えたりととてもいそがしくなります。
できることから早めに準備をしていき、前日はゆっくりと早めに寝ることができるようご準備されていると、当日をよりたのしく快適にすごすことができるようになります。
上記に記した持ち物については前もってご案内があるかと思いますが、くわしい説明などのないばあいがあります。
この内容がこれから結婚式をむかえらえるみなさまのお役に立てるととてもうれしいです。
☆
☆
”美容サロンがあなたの玄関先へ!”
効果的なお化粧品の使い方~あなたに合ったメイク方法など、
基礎の基礎からメイクの仕方を学べるオンラインヘアメイクレッスンを開催しています。
また巻き髪の作り方や、お子さんのかわいいヘアアレンジの仕方もレッスン開催しております。
レッスンメニューやくわしい内容については下記をご覧くださいませ。
AimaBle Wedding 永遠の輝きを纏まとう あなただけのウエディングビューティー 「このたびはご結婚、誠におめでとうございます。」 はじめまして。 わたしは大阪・堺市で[…]
結婚式・成人式やプロフィール撮影のヘアメイク
オンラインヘアメイクレッスンのご依頼は下記よりお願いいたします。
ご質問もお気軽にお問い合わせください。