(*このページは2024年4月30日に更新されました。)
はじめまして。
私は大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている「AimaBle」の小川敬子です。
結婚式を控えているご新婦様からいただくご質問で多いのは、

結婚式のお色直しの時間って短いと思いますが、ヘアメイクの時間はどのくらいかかりますか?
というものがあります。
今日はこのご質問にお応えすべく、結婚式のお色直しにどのくらいの時間が必要なのかやお色直しでのご新婦様のヘアセットやメイクについてご紹介します。

このブログの信頼性について
このブログを書いている私は、ヘア&エアブラシメイクアップアーティストです。
大阪府生まれ、TONY TANAKA BEAUTY SCHOOL卒。
ヘアメイク事務所を経て、2015年にヘア&エアブラシメイクアップアーティストとして独立。
以来、長年培ったブライダルヘアメイク技術と経験を活かし、CMなどのメディア撮影から結婚式のヘアメイクなど様々な現場で活動。
ACA エアブラシメイクアップ ディプロマ取得。
結婚式のお色直しについて

結婚式のお色直しとは、結婚披露宴の途中でご新郎ご新婦様が会場を退席し髪型やメイク・衣装を替えてご列席される方々へあらたな装いを披露するための支度時間のことです。
結婚式の主役であるご新郎ご新婦様が披露宴会場をはなれている間おふたりにとってはあっという間の時間でも、どのくらいの時間が経っているのかは分からず気にかかる方も多くおられます。
まずお色直しに必要な時間についてつぎにご紹介します。
お色直しに必要な時間について

ご新郎ご新婦様が結婚式の日に使用する部屋は、「ブライズルーム」と呼ばれる専用の個室になります。
お色直しもこのブライズルームで行います。
お色直しに必要な時間は、洋装・和装など衣装によって変わります。
- 洋装から洋装へのお色直し|20~30分
- 洋装から和装へのお色直し|30~40分
- 和装から洋装へのお色直し|20~30分
結婚式場の形式や披露宴に必要な時間・お色直しの回数などによってお色直しの時間は前後しますが、上記の時間が大まかな目安になります。
意外に時間が無いと思われるかもしれませんが、このような時間配分になっているのは、披露宴会場でおふたりの登場をお待ちになられているゲストのみなさまをお待たせしないようにと考えて設定されているためです。
お色直しのメイクやヘアセットについて

お色直しに必要な時間は20~30分ですが、この時間内でどのようにして髪型やメイクを変えるのかが気になると思います。
まずメイクからご説明します。
お色直しのメイクについて

通常お色直しのベースメイクは、パウダーファンデーションを使ってメイクのよれている部分やにじんでいる部分を補正します。
私は上の写真のようにエアブラシを使ってベースメイクを補正することもあります。
エアブラシメイクはミスト状にファンデーションがふき出るため、リキッドファンデーションやコンシーラーで補正するよりもベースメイクが薄づきで美しく仕上がります。
またファンデーションを塗った上からさらにファンデーションを重ねても、ミスト状のファンデーションを薄く重ねていくためファンデーションが厚くなる心配もありません。
さらにパウダーファンデーションのような粉っぽさが残らず、しっとりとした肌の質感を作り出せることも長所です。
エアブラシを使うと、

髪や服に付きませんか?
というご質問をいただきますが、0.2mmの穴から細くファンデーションが吹き出るので髪や衣服を汚すことはありません。
エアブラシメイクについてのくわしい説明は、当ホームページ内 エアブラシメイクについてをご高覧ください。

アイシャドウと口紅を落としてファンデーションでベースメイクを直し、そこから新たにポイントメイクを仕上げます。
つぎにヘアセットについてご紹介します。
お色直しのヘアセットについて

私がメイクをするのに並行してヘアスタイリストさんがヘアチェンジを行います。
エマブールのブライダルヘアメイクは2人体制で行うため、メイクとヘアセットにそれぞれおなじだけの時間をかけてていねいにヘアメイクを仕上げることができます。
20~30分の時間を1人でヘアメイクすると、単純計算でヘアセットとメイクにそれぞれ10~15分しかかけることができません…。
支度時間をしっかり使ってていねいで美しいヘアメイクを手がけるため、2人体制にしています。
とはいえ限られた時間の中でヘアスタイルを変えるためには工夫が必要です。
挙式用のヘアセットのときにスタイルチェンジしやすいよう土台作りをし、少ない工程でご希望のスタイルを完成できるようあらかじめ作りこみます。
こうすることで限られた時間の中でクオリティの高いご新婦様がご希望のヘアセットを完成することができます。
まとめ
結婚式のお色直しに必要な時間と、ヘアセットやメイクをどのように変えていくのかについてご紹介しました。
お色直しに必要な時間は、衣装の着用数や洋装・和装などによって異なりますがおおまかには、
・洋装から和装へのお色直し|20~30分
・洋装から和装へのお色直し|30~40分
・和装から洋装へのお色直し|20~30分
となります。
限られた時間の中でヘアセットやメイクを行うには、
・挙式時のヘアセットのさい、スタイルチェンジしやすいよう土台を作っておく。
・メイクはパウダーファッションショーでベースを修整し、ポイントメイクを変える。
というのが、一般的です。
お色直しの時間を20~30分ほどに設定しているのは、ご新郎ご新婦様のご登場を楽しみにしているご来賓のみなさまをお待たせしないためです。
そのため時間を短く思い不安に感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、短時間で美しい仕上がりにするべくさまざまな工夫をしてブライダルヘアメイクに臨んでいます。
ご来賓のみなさまのお顔を思い浮かべながら、再入場を楽しみにお支度に臨んでください。
☆
”ボディメイクがセットになったブライダルヘアメイクであなたも輝きませんか?”

ブライダルヘアメイクへのご質問やご相談につきましても承っております。
\ お気軽にお問い合わせください /