ファンデーションの種類

ヘアメイクアーティスト・エマブールの小川敬子です。

 

仕事でお客様とお話をしていると、このようなご質問をいただくことがあります。

「ファンデーションっていろいろな種類があるけど、私の肌質に合うおすすめのファンデーションってありますか?」

このブログをご覧いただいている皆さまの中にも同じようお悩みをお持ちの方が多いと思います。
そこで今日は、ファンデーションの種類と肌質に合った選び方について解説していきます。

 

 

■このブログの信頼性について

このブログを書いている私はヘアメイク歴18年のフリーランスのヘアメイクアップアーティストです。
9年間、結婚式場でブライダルヘアメイクの経験を積みました。
現在フリーランスとしてCMなどのメディア撮影や個人撮影など、さまざまな現場でヘアメイクアーティストとして活動を続けています。

それではさっそくご紹介していきます。

 

肌質に合ったファンデーションの選び方と使い方について

ファンデーションの種類について

ファンデーションは肌質に合わせていろいろな種類が各メーカーさんから販売されています。
おおまかに分けると、パウダー・リキッド・クリームの3種類に分かれます。
ほかにケーキファンデーションもありますが今回は割愛します。
ファンデーションの種類
パウダー・リキッド・クリームといったこれらのファンデーションはなにがちがうのかというと、「ファンデーションに入っている成分」にちがいがあります。
・パウダーファンデーション…主成分が粉でできている。
・リキッドファンデーション…主成分が水でできている。
・クリームファンデーション…主成分が油でできている。
「主成分が」と表記をしている理由としては、ファンデーションの成分にはすべて粉・水・油を入れて作っているためです。
その中のどれが一番成分として多くふくまれているのかによって、ファンデーションの呼び方が変わります。
ちなみにですが、ここ最近流行っているクッションファンデーションはリキッドとクリームファンデーションの中間のファンデーションとなります。
続いてそれぞれのカバー力についてご説明をしていきます。

ファンデーションカバー力のちがいについて

ファンデーションはパウダータイプがもっともカバー力が少なく、クリームタイプがもっともカバー力が高くなります。

ファンデーションの肌タイプ別表

上記の表に書かれている「ルースパウダー」とはミネラルファンデーションを差しています。

ファンデーションは粉の配合が高くなるとカバー力が弱くなり、オイルの配合が高くなるとカバー力が強くなります。
反対に、カバー力が弱いパウダータイプは厚塗りになりにくくメイクくずれもしにくいのですが、カバー力が強いファンデーションは厚塗りになりやすくメイクもくずれやすいという特徴を持っています。
じっさいにファンデーションを選ぶときは自分の肌の状態に合わせて買うことがほとんどですが、ファンデーションの名前から選んで買うことがおすすめです。

では自分の肌質に合ったファンデーションはどのように選ぶと良いのでしょうか。
続けてご紹介していきます。

 

肌質に合わせたファンデーションの選び方について

1.自分の肌質を知る

皆さんはご自身のスッピンのお肌の状態を触ったときにどのような感触を手から受けるでしょうか。
肌の表面がカサカサしているようであれば乾燥肌に。
すこしベタベタとしたベタつきを感じるていどであれば普通肌。
ベタベタとして全体的に脂っぽく感じるようであれば脂性肌というふうになります。
これは余談ですが、乾燥肌の人も肌表面の乾燥を防ぐために皮脂膜が多く出てしまい、肌にべたつきを感じる人がいます。
この場合の皮脂は体の治癒能力として皮脂膜が出ている状態になりますが、じっさいには肌の表面がとてもかさついた状態になっています。
肌に触っただけでは分かりにくいので、ドラッグストアや百貨店などで水分量を図ってもらって正しく診てもらうと、より自分の肌の状態が分かりやすくなります。
なおこのタイプの乾燥肌の人は体の中も乾燥している可能性があるので、こまめな水分補給も大切になります。
ファンデーションを選ぶときはまず、自分の肌の状態や肌質をしっかりと理解しておくことが大切です。
その上で、自分の肌の状態に足りないものをおぎなってくれる効果があるファンデーションを選ぶことが正しい方法となります。

2.自分の肌質に合ったファンデーションを選ぶ

自分の肌の状態や肌質が分かったら、自分の肌に足りない要素(水分や皮脂膜など)をおぎなってくれるファンデーションを選びます。

乾燥肌の人は水分量が足りなくて肌が乾燥しているのか、それとも皮脂膜が足りずに肌が乾燥しているのかで選ぶファンデーションが変わります。
肌の水分量が足りなくて乾燥肌になっている人にはリキッドファンデーションがおすすめです。
肌に水のうるおいをおぎなうことができ、なめらかでみずみずしい肌の質感を作り出すことができるようになります。

リキッドファンデーションを使ってベースメイクをしています。

 

皮脂膜が足りずに肌が乾燥している人は、クリームファンデーションがおすすめです。
皮脂膜は自然治癒力の1つになります。
年齢をかさねるほどに自然治癒力がおとろえていくため、皮脂膜もどんどんと作り出しにくくなっていきます。
そのため油分の多いクリームファンデーションを使うことで皮脂膜の少なさをおぎない、肌にしっとりとした質感とツヤを出すことができるようになります。

乾燥肌の人が肌への負担を減らす目的であったり、使いやすいからという理由でパウダーファンデーションを使用すると、主成分である粉に肌表面の水分を吸収されてしまうのでより肌の乾燥が進んでしまい、かさついた肌のベースメイクに仕上がってしまいます。
パウダーファンデーションを使用するときはメイク直しとして部分的に使用することをおすすめします。

 

脂性肌の人は上述したように、肌が乾燥することを防ぐために皮脂膜が多く出ている場合と、肌の水分が蒸発してしまい皮脂だけが残った状態になっている場合に分かれます。
まず肌の乾燥を防ぐために皮脂膜が多く出ている場合は、パウダーファンデーションを使って余分な皮脂を吸着させることがおすすめです。
こうすることで肌のべたつきや肌のてかりをおさえ、ほどよいツヤ感となめらかな質感を作り出すことができるようになります。
もう一方の肌の水分が蒸発してしまい皮脂だけが残ってしまっている人の場合は、リキッドファンデーションがおすすめです。
この肌質の人の場合、肌の強いテカリはないもののベタつきだけが残っている状態になってしまっているため、リキッドファンデーションで水分をおぎなうことによって肌をなめらかに整え、乾燥を防ぐことができるようになるからです。
脂性肌の人が吹き出ものなどの肌トラブルをしっかりカバーしたいという目的でクリームファンデーションを使うと、皮脂とファンデーションが混ざりやすくなりメイクくずれが非常に起こりやすくなります。
また肌表面の油分が多くなるため、返って吹き出ものができやすくなる原因にもなります。
脂性肌の人がファンデーションを選ぶときは、油分を吸収してくれるパウダーファンデーションやリキッドファンデーションの上からフェイスパウダーを使うことがおすすめです。
フェイスパウダー
フェイスパウダーの効果や種類、使い分けについては過去記事、「ルースパウダー」と「プレストパウダー」のちがいについてご説明しますをご高覧下さい。

季節による使い分け方について

季節的な部分でファンデーションを使い分ける場合の選び方としては、春から夏の湿度が高い季節は汗や皮脂が出やすいため、クリームファンデーションは油分が多いことからメイクくずれが早くなります。
とくにコロナ禍になってからは夏の暑さの中でもマスクを付けることが必要になっているので、メイクくずれに悩む人が多いです。
この時期のファンデーション選びは、パウダーファンデーションやリキッドファンデーションを選ぶとメイクくずれがしにくいベースメイクをすることができます。
また秋から冬にかけての乾燥する季節は、パウダーファンデーションだと粉を吹いたようになってしまったりかえって肌の乾燥をすすめてしまうため、リキッドファンデーションやクリームファンデーションを使って肌の乾燥を防ぐことがおすすめです。

まとめ

ベースメイクは名前のとおり肌の土台になるメイクです。
ファンデーションの選び方でメイクのくずれ方やモチが大きく変わります。
また肌質の悩みを解消し、肌をうつくしく仕上げることができるようにもなります。
自分の肌の状態や季節に合わせてトラブルのないベースメイクをしてあげて下さいね。
ヘアメイクのことはプロのヘアメイクアップアーティストにご相談ください。

プロが現場で行っているメイクテクニックなど
基礎の基礎からメイクの仕方を学べるオンラインレッスンを開催しています。

印象的な目元になるアイメイクなど、その人のお顔立ちに合わせたメイクを学ぶことができます。
メイクでお悩みのある方はレッスンメニューをご覧ください。

関連記事

Online Make-up Lesson 楽しく学び 自信を取り戻すメイクレッスン 年齢を重ねるごとにキレイになることをあきらめたり、メイクの仕方が分からず自信を持てない方々が多くいらっしゃいます。 そ[…]

オンラインヘアメイクレッスン

 

エマブールの出張ヘアメイクメニューや活動については下記をご覧ください。

関連記事

Concept “美容サロンがあなたの玄関先へ!” 幸せと笑顔を届ける出張ヘアメイク AimaBleはフランス語で “丁寧“、“心のこもった“という意味があります。 ヘアメイクを通じて 『たくさんの人たち[…]

成人式ヘアメイク

 

プロフィール撮影・成人式やブライダルの前撮り、ヘアメイクレッスンなど、
ヘアメイクに関するご依頼は下記よりお問い合わせねがいます。
ご質問もお気軽にお問い合わせください。

 

エマブール インスタグラム
LINEアカウントID:@cep8118C

ファンデーションの種類
最新情報をチェックしよう!

出張ヘアメイク「AimaBle」

エマブールは大阪・神戸・京都・奈良・和歌山などの関西圏を中心に、結婚式・撮影・成人式などで活躍する出張専門のフリーランスのヘアメイクアップアーティストです。エアブラシを使ったメイク技術で個人のニーズに合わせたプロフェッショナルなサービスを提供します。全国への出張ヘアメイクやオンラインメイクレッスンのご予約も承っております。

CTR IMG