ヘアメイクアーティスト・エマブールの小川敬子です。
今日は結婚式のお色直しにどのくらいの時間が必要であるのかということと、お色直しでのご新婦様のヘアセットやメイクについてご紹介をしていきます。
さっそく、これから結婚式を控えているご新婦様が知りたいのではないかと思われる「お色直し」についてご説明をしていきます。
結婚式のお色直しについて
お色直しにはどのくらいの時間が必要なのか
ご新郎ご新婦様が結婚式の日にお色直しなどで使用されるお部屋は、「ブライズルーム」と呼ばれている専用の個室になります。
こちらのブライズルームは初めて入らせていただいたのですが、とても広くバルコニーも大きくて景色のすてきなお部屋でした。
この撮影は本番の結婚式ではなく、プロモーション撮影だったためヘアメイクの時間を1時間30分取ってくださっていたのですが、通常の結婚式でのお色直しにはこれほどの時間は取れません。
・洋装から和装へのお色直し…30~40分
・和装から洋装へのお色直し…20~30分
結婚式場の形式や披露宴に必要な時間、お色直しの回数・衣装(ドレスなのか着物なのか)などによってお色直しの時間は前後しますが、上記の時間が大まかな目安になります。
意外に時間が無いと思われるかもしれませんが、このような時間配分になっているのは、披露宴会場でお2人の登場をお待ちになられているゲストの皆様をお待たせしないようにと考えて設定されているためです。
結婚式は秒単位でこまかくスケジュールが組まれているのですが、そのことを少し感じていただけるのではないでしょうか。
お色直しでのメイクやヘアセットについて
メイクについて
私はこの撮影ではメイクを担当しています。

初めてご紹介するかもしれませんが、写真はエアブラシを使ってベースメイクをしているところです。
6月初旬の撮影だったこともあってまだ暑くない時期ではありましたが、早朝からの撮影と雨による湿度でベースメイクが崩れていたためエアブラシを使ってお直しをしています。
エアブラシを使ってファンデーションを吹きかけているのですが、エアブラシメイクはミスト状にファンデーションがふき出るので、リキッドファンデーションやコンシーラーで直すよりも薄づきなのにきれいに修正することができます。
また、ファンデーションを塗った上からさらにファンデーションを重ねても、霧状にふき出るファンデーションを重ねていくので厚塗りになる心配もありません。
さらに、パウダーファンデーションのような粉っぽさが残らず、しっとりとした肌の質感を作り出せることも長所の1つです。
よく、「髪や服に付かないんですか?」というご質問をいただきますが、0.2mmの穴から細くファンデーションが吹き出るので、髪や衣服を汚してしまう心配はまったくありません。
通常のお色直しでは、目元とくちびるのポイントメイクをすべて一度落としてからパウダーファンデーションを使ってベースメイクを直し、そこから新たにポイントメイクを仕上げていきます。
私はベースメイクのお直しにパウダーファンデーションを使う代わりにエアブラシをもちいてお直しをしています。
なぜ目元とくちびるのポイントメイクを落とすのかというと、カクテルドレスに合わせたアイシャドウや口紅に色が変わるので、仕上がりのイメージを大きく変えていかなければならないからです。
また、白のウェディングドレスで使ったアイシャドウや口紅の色を落とさずにカクテルドレス用のアイシャドウやくちべにを重ねると、色が混ざってにごってしまい、カクテルドレスに合った雰囲気を作ることができないからです。
さらに、まばたきをしたりお食事をしたりしてアイシャドウや口紅がよれてしまっていることが多くなるため、一度メイクを落としてキレイにベースを整えることで、次にのせるアイシャドウや口紅の発色を良くするという効果もあります。
ブライダルヘアメイクは肌質の作りこみ、アイシャドウや口紅の色と質感、うつくしくキレイに描かれた眉といったようにそれらすべてが合わさってメイクが仕上がるのですが、メイクが仕上がっていくのに合わせてご新婦様の気持ちも表情とともに変化していきます。
私はヘアセットやメイクをする上で見た目を変化させるだけではなく、心もメイクすることを大切にしています。
なぜならばこれはドラマや映画にも言えることですが、見た目がヘアセットやメイクによって変化することで、鏡に映った自分の姿と同じように心も同じように変わっていくからです。
ヘアセットについて
私がメイクをするのに並行してヘアスタイリストさんが髪型を作り替えてくれています。
私はブライダルヘアメイクのように、お色直しが必要であったり長時間の撮影になる場合は、2人体制にしてヘアメイクをおこなうようにしています。
その理由は、2人で担当すれば限られた時間をしっかりと使いながらヘアメイクを早く仕上げることができるからです。
この撮影ではお色直しに1時間30分の時間をいただいていましたが、2人で仕上げたことで40分ほどで仕上げることができました。
ヘアメイクの時間を短縮することができれば、そのあとの撮影開始時間も早められます。
また、途中で休憩をとる時間が作れたり、なにかトラブルが起きたときにも時間を当てることができたりするので、ゆとりを持って進行を進めることができるようになります。
お色直し後について
ヘアメイクが仕上がると、リップを塗っているところの「お支度シーン」の撮影が始まります。
この撮影はどこの結婚式場であってもカメラマンが入っている場合は必ず撮影があります。
リップを塗っている場面だけではなく、ご新婦様がイヤリングを付けている様子やブーケを持った立ち姿なども撮影していきます。
ご新婦様にとっては少し緊張される場面かと思いますが、結婚式のアルバムを見ながら思い返されたときに、
(あっ、緊張したけどあんなことを話したなぁ。)
とそのときの風景が思い起こされてとても良い想い出になる撮影です。
まとめ
今回のブログでは知ることができない「お色直し」の時間やヘアメイクについてご紹介をしました。
9月から12月にかけては結婚式がもっとも多い時期になるため、これから結婚式を控えられているご新郎ご新婦様も多いと思います。
少しでもこの内容が皆様のお役に立てるとうれしいです。
ヘアセットやメイクのことはプロのヘアメイクアップアーティストにご相談ください。
フォトウェディングや結婚式前撮りのブライダルヘアメイクを承っております。
1日1組様限定のため、ヘアメイクをしている間の時間から撮影が終わるまで1日を楽しんでいただくことができます。
ブライダルヘアメイクのメニューやくわしい内容については下記よりご覧ください。
AimaBle Wedding
自信を持って笑顔でお過ごし頂ける1日をご提供しております
「このたびはご結婚、まことにおめでとうございます。」 はじめまして。
わたしは大阪・堺市で[…]
エマブールの出張ヘアメイクが18年間選ばれつづける理由についてはホームページをご覧ください。
Concept Make Dress-up 普段のメイクから着飾るメイクへ Make Dress-upとは 服を選んでオシャレを楽しむように、メイクを楽しみましょうという意味です。 服を買うときにどれを買おうかとワクワクしませ[…]
プロが現場で行っているメイクテクニックなど
基礎の基礎からメイクの仕方を学べるオンラインレッスンを開催しています。
レッスンメニューやくわしい内容については下記をご覧ください。
Online
Hair & Make-up Lesson
メイクができないのではなく
方法を習っていないから分からないだけです
「youtubeのメイク動画や雑誌でメイクの仕方を調べても、[…]
プロフィール撮影・成人式やブライダルの前撮りなどヘアメイクのご依頼は下記よりお願い致します。
ご質問もお気軽にお問い合わせください。
エマブール インスタグラム
LINEアカウントID:@cep8118C