ヘアメイクアーティスト・エマブールの小川敬子です。
カメラマンさんからブライダルヘアメイクのご依頼をいただいて、大阪・中央公会堂で行われた結婚式前撮りにごいっしょさせていただきました。
今回の前撮り撮影は中央公会堂でウェディングドレスとチャイナドレスの撮影を行い、そのあと神戸へ移動してのロケーション撮影と盛りだくさんの1日です。
早朝からの撮影だったため、朝5時30分にご新郎ご新婦様のご自宅へおうかがいさせていただいてヘアセットとメイクを行いました。
とても早い時間からのお支度となりましたが、温かいおもてなしのお心づかいをいただけて感謝するばかりです。
当方のブライダルヘアメイクはふたり体制で行うため、支度時間を大幅に短縮することができます。
ご新郎ご新婦様のご自宅からお車で中央公会堂まで向かわなければならないことや、入り時間が7時入りだったこともあってお支度を早く仕上げなければなりませんでしたが、ゆとりを持ってていねいにヘアメイクをすることができました。
ヘアメイクの完了後はおふたりのお車にご同乗させていただいて、ごいっしょに中央公会堂へ向かいました。
車の運転があったりドレスやタキシードに座ったときにシワが入ってはいけないため、衣装類は中央公会堂でお着替えをしていただいて撮影に入りました。
撮影は披露宴でお召しになられるチャイナドレスから始まりました。
窓から入り込む光を使った撮影です。
日本にいながら中国で撮影をしているかのような雰囲気になるのが不思議です。
これも中央公会堂のおもむきのある雰囲気と、建物の造りによる効果だと実感するばかりです。
中央公会堂はとても歴史のある建物なのでこのような雰囲気が出せるんですね。
11月の早朝からの撮影だったため太陽の光の入り具合が心配でしたが、きれいに朝日が差しこんでくれて安心するばかりでした。

ご新婦様のソロ撮影のようすです。
バレエ教室で先生をされている方なので均整のとれたうつくしい立ち姿に見入ってしまいます。
チャイナドレスは私の中で赤や青などのはっきりとした色の印象がとても強かったのですが、淡くやさしい色もあることをはじめて知りました。
すごく素敵ですよね。
こちらのチャイナドレスは中国でご購入されたそうですが、チャイナドレスもお祝いごと用など着物とおなじでいろいろと種類があるようです。
購入されるときに日本で着ることをお話しすると、しわになりにくい素材でドレスを作ってくださったそうなのですが、車での搬入やいすに座ることがしばしばあったにもかかわらず、まったくしわになっていなかったのでとてもおどろきましたし、撮影に支障が出ることもなかったためとても感謝するばかりでした。

ご新郎様はチャイナドレスに合わせてスーツを新調されたそうです。
紳士淑女の雰囲気が出ていてとてもステキです。
長年ブライダルヘアメイクの担当をしていますがチャイナドレスははじめてなので、あらためてチャイナドレスのうつくしさに触れ、着物にも言えることですが(民族衣装って素敵だなぁ。)と、とても感動しました。
日本の着物にも言えますが、民族衣装は特別な日であってもどんどん着る機会が減ってしまっています。
ヘアメイクをつうじて和装のお支度に入る機会も多いのですが、私自身は着物を着る機会がほとんどありません。
今回の撮影はチャイナドレスではありますが、民族衣装のうつくしさやこまやかさ、そして大切をあらためて実感して、民族衣装があることを誇りに思いながらその文化が失われてしまわないように守っていかなければならないと思いました。

ヘアスタイルはご新婦様のご希望で夜会巻きに。
結婚式当日のウェディングドレスでも夜会巻きをされるそうなのですがとてもよく似合われています。
髪飾りもチャイナドレスのデザインと相性が良く、トータルでとてもうつくしく仕上がりました。
メイクはチャイナドレスに合わせて淡いピンクのアイシャドウを使っています。
リップはコーラル系のピンクで血色よく仕上げました。
「いつも自分に似あう口紅が分からくて困るのですが、とてもキレイな色ですね。」
口紅の色を選ぶことで悩まれていたそうですが、とても気に入っていただけてうれしいです。
口紅は色の種類がとてもたくさんあって赤だけでもとても種類が多いため、自分に似合う色を探すのにとても苦労しますが、反対に考えると種類が多いぶん、かならず自分のくちびるや肌の色に似あう色を見つけられるということです。
各メーカーさんからテスターが出ていたり試供品ももらえることがあるので、いろいろと実際に使ってみて、肌の透明感やお顔の印象にどのようなちがいが出るのかをたしかめていってください。
そうして使っていく中で、自分の顔色や表情をうつくしく魅せてくれる色が見つかります。
撮影もなかばに差しかかってくると、おふたりの緊張もほどけてリラックスした状態で撮影ができるようになってきます。
成人式の前撮りにもいえることですが、プロのカメラマンにカメラを向けられると緊張される方がほとんどです。
緊張でうまく笑うことができなかったり動きがぎこちなくなってしまっても、きちんとカメラマンさんがポージングや目線を伝えてくれたり、笑顔が出やすいように声をかけてくださるので安心して撮影に臨んでくださいね。
おふたりも緊張がすこしずつとけて自然に笑顔が出るようになっていました。
写真写りのイメージをカメラマンさんとご相談しながらポージングも自然にできるようになられていて、とてもすてきなお写真がたくさん撮影されていました。
次回は中央公会堂で撮影をしたウェディングドレスの様子をご紹介します。

Hair: Yuki Yabe
Make: Yukiko Ogawa(AimaBle)
ヘアセットやメイクのことはプロのヘアメイクアップアーティストにご相談ください。
結婚式・結婚式前撮りのヘアメイクを承っております。
1日1組様限定のためコロナ感染のリスクをおさえることが可能です。
ブライダルヘアメイクの詳細や価格については下記をクリック下さい。
AimaBle Wedding
自信を持って笑顔でお過ごし頂ける1日をご提供しております
「このたびはご結婚、まことにおめでとうございます。」 はじめまして。
わたしは大阪・堺市で[…]
プロが現場で行っているメイクテクニックなど
基礎の基礎からメイクの仕方を学べるオンラインレッスンを開催しています。
印象的な目元になるアイメイクなど、
あなたのお顔立ちに合わせたメイクを学ぶことができます。
メイクでお悩みのある方はレッスンメニューをご覧ください。
Online
Hair & Make-up Lesson
メイクができないのではなく
方法を習っていないから分からないだけです
「youtubeのメイク動画や雑誌でメイクの仕方を調べても、[…]
結婚式や結婚式の前撮りのヘアメイクに関するご質問やご依頼については
下記よりお問い合わせねがいます。
エマブール インスタグラム
LINEアカウントID:@cep8118C