ヘアメイクアーティスト・エマブールの小川敬子です。
今日は成人式ですね。
昨年は新型コロナウィルスの感染拡大による緊急事態宣言で、成人式の延期や中止が相次ぎました。
今年はさまざまな感染予防対策がとられながら開催されるところが多いようですね。
一生に一度しかないだけに、多くのご成人のみなさまがご列席できるようにと祈るばかりです。
私は昨年にひきつづき、今年は当ホームページよりお問い合わせをいただいたお嬢様のヘアメイクを担当させていただくことになり、今日はご自宅へおうかがいさせていただきます。
成人式当日のご予約をいただいたさいに成人式前撮りのご予約も頂戴することができ、昨秋そのときに撮影されたお写真を当ホームページでご紹介させていただいております。
今日はその成人式前撮りでてがけた髪型やメイクをお写真とともにご紹介させていただきます。
それではさっそくご紹介していきます。
大阪・堺市 大仙公園での成人式前撮りのヘアスタイルとメイクについて
成人式ヘアメイクのうちあわせについて
当方の成人式ヘアメイクは、ご予約をいただいてからメールをつうじてさまざまなうちあわせをさせていただきます。
髪型やメイクのイメージにおけるうちあわせは、撮影や成人式当日の1か月前からおこないます。
なぜ1か月前からうちあわせをはじめるのかというと、
・どのような希望を出したのかをわすれてしまう可能性が出てくること
・ゆとりをもって美容室へ行ったりと準備がしづらくなる
という理由からです。
あまり早くにうちあわせをしてしまうと、当日希望されていた髪型やメイクがどのようなものだったのかをわすれてしまわれたり、SNSやインターネット上に上がっている成人式のお写真をご覧になられて、イメージやご希望がまとまらなくなってしまう可能性が出てきやすくなります。
反対に1か月を切ったあたりからうちあわせをはじめてしまうと、前髪やおくれ毛を作ったり、カラーリングをするために美容室へ行こうと思っても、予約が取れなかったり、予定の調整がむずかしくなってしまう可能性も出てきてしまうかもしれません。
とくに成人式当日は1月の開催となるため、より美容室のご予約が取りづらくなっている可能性があります。
そのためゆとりをもって美容室へ行っていただけるよう、頃合いの良い1か月前からうちあわせをさせていただくようにしています。
成人式前撮りのメイクについて
事前のうちあわせでおおまかなヘアメイクの仕上がりイメージをおうかがいするだけではなく、お化粧品で肌荒れを起こしたり、アレルギーが出られたことがないかもおうかがいしていきます。
この日ヘアメイクを担当させていただいたお嬢様は、すこしお肌がよわいとおうかがいをしていたため、スキンケア用品と化粧下地をふだんお使いのものをお借りしてメイクを仕上げていきました。
メイクは直接お肌に触れて化粧品をつけていく作業。
安心してここちよく施術を受けていただくことがとてもたいせつです。
そしてこちらのように仕上げさせていただきました。
Hair & Make : Yukiko Ogawa (AimaBle)
今回お嬢様からメイクについてご希望をいただいていたのが、
赤などのはなやかな色の口紅が苦手なので、やわらかい感じがする色でお願いします。
きめのこまかいお肌のうつくしさをそこなわないように、ベースメイクはうすくファンデーションをかさねて仕上げています。
かわいらしい雰囲気がお好きであるとおうかがいをしていたので、立体感を出しすぎないように調整しています。
眉はすこしだけ太さを出し、髪色に合わせて描いています。
アイシャドウは淡いピンクを使い、目のキワをすこし茶色でひきしめて目のかたちをやわらかく引き立てています。
口紅の発色がひきたつよう、ほのかに血色を感じるていどに入れています。
オレンジがかかったピンクの口紅にすこし赤を足して、とおくから見てもお顔の印象がはなやかになるように仕上げています。

成人式のヘアスタイルについて
髪型についてはとくにご希望がないとお嬢様がおっしゃられていたとのことで、お母様のご希望とされていた髪型のお写真をすこしアレンジして仕上げさせていただきました。
全体的にすこしうごきのある髪型に仕上げています。
振袖がおちついたかわいらしいデザインなので、ルーズにくずし過ぎないようにしています。
そして、スタイリング剤を使って髪の毛束感とツヤ感がしっかり出ることを意識してつくりました。
振袖の髪飾りはとてもたくさんの小花やまりなどのパーツがあって、とてもはなやかでかわいらしく、髪にお付けしていてとてもたのしかったです。
髪飾りをつける位置についてはどちらに付けていただいても大丈夫ですが、振袖は左側に柄が多くはいっているため、撮影のときは左側につけてあげると柄のながれ的によりうつくしい仕上がりになります。
今回はお嬢様のご希望で、撮影の途中で前髪を上げさせていただいています。
前髪を上げると雰囲気がおとなっぽくなりますね。
おなじ日に撮影したお写真でも前髪で印象がちがって見えると、子供からおとなへと変わる成人式という年代の良さをいくつになっても感じられるのでとても良いですよね。
ご希望くださって良かったと思うばかりです。
さきほども挙げましたが、今回付けさせていただいた髪飾りはほかにもたくさんの小花のパーツがあったので、反対側にも付けさせていただいております。
1か所にまとめて付けるとよりはなやかさを出すことができますが、撮影は髪飾りを付けていない方向や後ろからも撮影をおこないます。
360度、どこからご覧いただいても髪飾りが見えるとはなやかでかわいいですよね。
雑誌や広告といった媒体の撮影とはちがい、結婚式や成人式の前撮りは360度、あらゆる角度から見られたり撮影をおこなったりします。
どこから見てもうつくしくはなやかに仕上げることがとてもたいせつになります。
Photo : Miki Uehata (2 of sound photograph)
Hair & Make : Yukiko Ogawa (AimaBle)
まとめ
成人式のヘアメイクにおいて大切なことは、
・清楚さ
・はなやかさ
を出すことです。
時代によって流行りは変わっていきますが、大切なことは変わりません。
また、お嬢様にとっては一生に一度のたいせつな1日ですが、親御様にとっても「20年間たいせつにお子さんを育てあげた」というたいせつな1日になります。
ご家族のみなさまにとってかけがえのないたいせつな1日に、ヘアメイクというかたちでごいっしょさせていただけることをとても光栄に思うばかりです。
今日の善き日をしあわせな笑顔とともに、
おとなとしてのあたらしい第一歩をたのしく歩みだしていただけるように、
今日も心をこめてヘアメイクを担当させていただきます。
ご成人、誠におめでとうございます。
エマブール
小川敬子
エマブールでは成人式前撮りのヘアメイクを承っております。
1日1組様限定のため新型コロナウィルス感染のリスクを抑えることも可能です。
成人式前撮り用ヘアメイクの詳細や価格については下記をクリック下さい。
プロが現場で行っているメイクテクニックなど
基礎の基礎からメイクの仕方を学べるオンラインレッスンを開催しています。
レッスンメニューはホームページをご覧ください。
Online
Hair & Make-up Lesson
メイクができないのではなく
方法を習っていないから分からないだけです
「youtubeのメイク動画や雑誌でメイクの仕方を調べても、[…]
プロフィール撮影・成人式やブライダルの前撮りなどヘアメイクのご依頼は下記よりお願い致します。
ご質問もお気軽にお問い合わせください。
エマブール インスタグラム
LINEアカウントID:@cep8118C