はじめまして。
わたしは大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている、「エマブール」の小川敬子です。
シンガポールにお住まいの方がお問い合わせをくださって、4月からヘアアレンジやメイクのレッスンをオンラインでご受講くださっています。
5月に入ってからはメイクのレッスンを中心に、基礎となるレッスンを開催させていただいております。
先日眉のメイクレッスンを開催させていただきましたので、今日はそのときのことをご紹介しながら眉をキレイに描くコツについてもつづりたいと思います。
ただエマブールのオンラインヘアメイクレッスンはマンツーマンでのレッスンを主体としているため、ビフォーアフターやレッスン中のお写真をご紹介することができませんのでご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
ではさっそくご紹介していきます。
エマブールのマンツーマンメイクレッスンについて
エマブールのメイクレッスンは、新型コロナウィルスの感染がはじまる以前は対面でのレッスンを行っていました。
ですがパンデミック以降からはオンラインレッスンへと移行しています。
このブログをご高覧くださっているあなたは、
「メイクのレッスンって技術のレッスンなのに、ほんとうに上達するの?」
と思われているのではないでしょうか。
エマブールのメイクレッスンはあなたのお顔と骨格を見ながらレッスンをおこなうのですが、説明をとてもこまかくかみ砕き、分かりやすくお伝えしています。
また、じっさいにわたし本人がメイクモデルとなっていっしょにメイクをしていくため、手や指の使い方やメイクの仕方がとても分かりやすくなっています。
そしてyoutubeなどのメイク動画との大きなちがいとして、何度もご質問いただけることと、メイクが上手くできるようにこまかい部分までご指摘しながらレッスンをおこなっている点です。
今回の眉メイクレッスンにおいても、眉の形がすこし崩れている部分があるとその部分をお伝えし、どのようにすればキレイな形の眉を描けるのかを教えながらレッスンをおこないました。
こまかい部分までご指摘をすることはとても恐縮するのですが、お客様からは、
とおっしゃっていただいています。
これらのことが結果へと結びつき、すべてのメイクレッスンを受講していただくことができたり、とてもご満足いただくことができています。
眉をキレイに描くためには骨格を知ることとグラデーションが大切です
今回のメイクレッスンは、シンガポールにお住まいのお客様にとって初めてのレッスンとなりました。
エマブールのメイクレッスンは技術をレッスンする前に、どうしてこの化粧品を使うのかという理由と、メイクの専門用語などについての座学を教えることから始めます。
なぜならばこれらの意味が分からないと、レッスン後に雑誌のメイクをまねしようと思っても説明の意味がよく分からなかったり、あたらしく化粧品を買いそろえようと思っても、どのようなものがあなたに合っているのかや何を買えばいいのかが分からなくなるからです。
お客様はとても勉強熱心な方で、わたしが使っている化粧品のメーカーや種類などもご質問をしてくださったので、1つずつオススメのお化粧品としてご紹介させていただきました。
つづいて眉をキレイに描くためのポイントの説明へ。
あなたも普段のメイクの中で、眉をキレイに描くことが一番むずかしいと感じているのではないでしょうか。
なぜ眉のメイクがほかのポイントメイクとちがってとてもむずかしいのかというと、目・ほほ・くちびるとちがって、眉は骨格にまたがって毛が生えているためです。
目やくちびるなどのポイントメイクをおこなうパーツは、どれもほぼ、お顔の真ん中にあります。
ですが眉は、お顔の中心から側面に向かって毛が生えています。
これを確認するためには、鏡に対して顔を45度外側へかたむけるととてもよく分かります。
Hair & make : Yukiko Ogawa(AimaBle)
ですが普段メイクをするときは、鏡に対して正面を向いてメイクをします。
そのため鏡ごしでは骨格がどんどんとお顔の外側に向かって曲がっていくことが分からず、眉尻をまっすぐ引いてしまったり下げ過ぎてしまうため、眉の形があなたの骨格に沿わず、似合わない眉毛に仕上がってしまいます。
また、お顔の左右で筋肉の発達の仕方がちがうため、どちらかの眉が高くなっていたり、眉の処理をミスしてしまって形が不ぞろいになってしまったりと、さまざまな原因が重なることも眉のメイクがむずかしくなってしまう理由として挙げられます。
そして、眉のメイクもアイメイクとおなじようにグラデーションが必要であるということ。
メイクにおけるグラデーションとは、濃い色からどんどんと色がうすくなっていくように色を入れていくことを差します。
アイメイクでよく使われる専門用語ですが、これはアイメイクにかぎったことではなく、眉メイクにおいても当てはまります。
眉におけるグラデーションとは、眉尻側がもっとも色が濃く、眉頭へ向かうにつれて色がうすくなっていくのが理想です。
Client : Ayako Hamana(Actress)
Hair & Make : Yukiko Ogawa(AimaBle)
眉のグラデーションと骨格の説明をおこない、そこから眉をじっさいに描いていきました。
眉をキレイに描くために必要なこととして、眉山の位置を知ること。
これは1人1人骨格がちがうため、眉山を見つける方法を教えながら位置を伝えます。
なぜ眉山の位置が大切なのかというと、眉山からその先が眉尻になるからです。
眉毛は、眉頭側はしっかりと毛が生えていますが、眉尻に向かうにつれてうすく細くなっていきます。
また、処理をしているうちに眉尻が無くなってしまったり、眉頭から眉尻までが一直線になってしまっている方もとても多いです。
女性の眉の理想の形はアーチ眉といわれています。
すこし丸みのある眉の形のことを言うのですが、眉尻がまっすぐになっていてはアーチ型の眉にはなりません。
アーチ型の眉にするためには眉尻をすこし下げることが理想なのですが、そのためには下げる起点となる眉山の位置を知ることがとても重要になります。
1つずつていねいに眉を描いていったのですが、とてもキレイな眉を描いておられました。
お客様からも、
と、お顔の印象のちがいをとても実感してくださっていました。
眉メイクレッスン後
眉のメイクレッスンが終わった翌日、
おかげさまでメイクをすることがどんどん楽しくなっています。
おすすめの化粧品もさっそくオンラインで購入したので、来週のレッスンもとても楽しみです。引き続きよろしくお願いいたします!
と、とてもうれしいご感想をいただくことができました。
オンラインのレッスンでも、メイクの仕方がしっかりと伝わっていることをこのブログをご高覧くださっているあなたにもご実感いただけているかと思いますし、わたし自身もしっかりと内容をお伝えできていることを実感でき、感謝するばかりです。
次回はベースメイクのレッスンをおこなうのですが、簡単なようでむずかしいベースメイク。
楽しくよろこんでいただけるレッスンになるよう、準備をしてのぞみたいと思います。
このたびもレッスンをご受講いただき誠にありがとうございました。
☆
☆
☆
あなたに合ったヘアメイクの仕方をレッスンしています
効果的なお化粧品の使い方~あなたに合ったメイク方法など、
基礎の基礎からメイクの仕方を学べるオンラインレッスンを開催しています。
また、巻き髪の作り方やお子さんのかわいいヘアアレンジの仕方もレッスン開催しております。
レッスンメニューやくわしい内容については下記をご覧ください。
Online Make-up Lesson 楽しく学び 自信を取り戻すメイクレッスン 年齢を重ねるごとにキレイになることをあきらめたり、メイクの仕方が分からず自信を持てない方々が多くいらっしゃいます。 そ[…]
ホームページをご覧ください。
Concept “美容サロンがあなたの玄関先へ!” 幸せと笑顔を届ける出張ヘアメイク AimaBleはフランス語で “丁寧“、“心のこもった“という意味があります。 ヘアメイクを通じて 『たくさんの人たち[…]
エマブール インスタグラム
LINEアカウントID:@cep8118C