はじめまして。
安心感のある丁寧な対応と豊富な経験で、あなたの理想を叶えるお手伝いを。
旅するヘア&エアブラシメイクアーティスト「AimBle」の小川敬子です。
先日ご紹介した「オンライン・ベースメイクレッスン」を受講されたお客様。
今回は、引き続きご受講くださった「アイメイクレッスン」についてご紹介します。
前回の【オンライン・ベースメイクレッスンの体験レポート】は、こちらからご覧いただけます。


このブログの信頼性について
このブログを書いている私は、ヘア&エアブラシメイクアップアーティストです。
大阪府生まれ。
TONY TANAKA BEAUTY SCHOOL卒業後、ヘアメイク事務所で経験を積み、2015年に独立。
ブライダルヘアメイクの技術と経験を活かし、CMやメディア撮影から結婚式のヘアメイクまで幅広く活躍。
ACA エアブラシメイクアップディプロマ取得。
自己流メイクから卒業!“目の印象”が変わったとの喜びの声


今までメイクの仕方が分からなくて自己流でしたが、基礎を習うと目の印象がまったくちがいますね!
主人も褒めてくれました♪
前回のベースメイクに続き、今回はアイメイクを受講してくださいました。
前回のレッスンで肌の仕上がりが変わったことを実感し、「次はアイメイクも学びたい」と楽しみにしてくださっていたそうです。
アイメイクは雑誌やYouTubeで勉強していたとのことですが、今回は受講者様のお顔立ち・骨格に合わせたメイク方法をレッスン。
ナチュラルで目元がぐっと大きく見える仕上がりに、「こんなに変わるんですね!」と大変喜んでいただきました。
メイクがもっと楽しくなる♪前回から続けてご受講

今回の受講者様は、30代の女性。
前回のベースメイクレッスンで仕上がりにご満足いただき、「次はアイメイクも…」とリピートしてくださいました。
レッスン前には、必要な化粧品に加えておすすめアイテムもご紹介。

前回以降、お化粧品を見るのが楽しくなってきました♪
持っていないものもそろえてみたいと思います!
そんなお声が、とてもうれしかったです。
一重でも華やかに|印象アップのポイントを丁寧にレッスン

レッスン当日。
まずは「どのような印象に仕上げたいか」や、アイメイクに関するお悩みを丁寧にお聞きしました。

一重で、どうメイクしたらいいか分からなくて…。
ナチュラルだけど、ちゃんと“メイクしている”感じになるとうれしいです。
一重や奥二重、二重…目元の形は人それぞれ。
そこで今回は、受講者さまの骨格とお顔立ちに合わせた「一重の方向けのナチュラルで華やかなアイメイク」と、「ビジネスとプライベートで使い分けるアイメイク方法」をお伝えしました。
雑誌やYouTubeを見ても、うまくメイクができない理由とは?

今の時代、メイクの情報は簡単に手に入ります。
雑誌やSNS、YouTube…でもその多くは“二重のモデルさん”が中心です。
一重や奥二重の方が同じメイクをしても、「なにかちがう…」とがっかりしてしまうこと、ありますよね。
その理由や、メイクがうまくいかない原因については、こちらの記事にくわしく書いています。

まずはそのちがいを知ることが、印象的な目元づくりの第一歩。
お顔立ちに合わせたメイク理論をお伝えしながら、レッスンを進めていきました。
一重さんの目をパッチリ魅せるアイメイクの実践レッスン

*写真は、イメージです。
アイシャドウの色の選び方や受講者様の目を華やかに魅せるアイライナーの色を説明後、いよいよ実践です。
目は左右にあるためエマブールのアイメイクレッスンでは、最初は片方の目だけにメイクを施し、もう片方の目で復習していきます。
今回のポイントは、
・アイシャドウのグラデーションの入れ方
・アイライナーの色選び
ナチュラル系のベージュやゴールドでも、グラデーションの入れ方ひとつでグッと目元が引き立ちます。
そしてアイラインのレッスンへ。
一重の方のアイラインは、使うアイライナーの色がとても大切。
一重の方に合うアイライナーのカラーを選び、しっかりと輪郭を引き立てました。
アイライナーを引き終わると、

アイラインを入れると、こんなに目の印象が変わるんですね!
と、鏡を見ておどろかれていたのが印象的でした。
そしてマスカラへ。
マスカラを塗るときにまぶたについてしまうハプニングもありましたが、修正できる方法をお伝えし、無事にキレイに仕上がって一安心。
メイクの良い点は、“失敗してもやり直せる”ところ♪
修整方法を知って、

これからは自信を持って塗れそうです♪
と、とても喜んでくださいました。
レッスン後の変化に、ご主人様も気づいてくださいました♪

レッスンでは、仕上がった片目を見ながらもう一方の目で復習し、両目のアイメイクが完成!

いつも同じ色ばかりでメイクしていたけど、ほかの色も使えるようになってうれしいです♪
習うのと自己流では、こんなにもちがうんですね。
と、うれしいご感想をいただきました。
後日メールでも、

アイメイクのレッスン後、主人が、“いつもとちがうね”って言ってくれました。
変化に気づいてもらえると、うれしいですね♪
という温かいメッセージが届きました。
“変化が伝わる”メイクで、自信を持って笑顔に
メイクや髪型を変えたとき、いちばん近くにいる人に「変わったね」と言ってもらえると、それだけでうれしい気持ちになりますよね。
私はつねづね、メイクは“した感”をしっかり出すことが大切だと考えています。
変化が伝わるからこそ、自分の自信にもつながるからです。
今回のように、ご本人も周囲の方も変化に気づいてくださると、私も本当にうれしくなります。

レッスンをしていて良かった!
と、心から思える瞬間です。
ぜひ、あなたも“変化を感じるメイク”を体験してみませんか?

次回の「眉メイクレッスン」も、楽しく学びのある時間にしていきたいです。
このたびはレッスンをご受講いただき、誠にありがとうございました。
☆
”メイクは、あなたの笑顔を引き出す魔法のツール。
自分にぴったりのメイクで、もっと自信を持てる毎日をはじめてみませんか?”
\ あなたもアイメイクを学んで、印象をアップさせませんか? /