ヘアメイクアーティスト・エマブールの小川敬子です。
雑誌やyoutube動画とちがい、プロのメイクレッスンを受講するとどのような変化があるのかを今日はご紹介したいと思います。
では早速ご紹介していきます。
プロが教えるメイクレッスンを受けるとどのように印象が変わるのか?
メイク前
今回メイクレッスンを受講してくださった方は40代の主婦の方です。
お子さんが高校生になり育児の部分で手がはなれてきたことで、自分のためにすこしずつ時間を使っていこうと思われたときに「メイクももっと上手になって新しい時間をもっと楽しんでいきたい!」という気持ちがめばえ、レッスンの受講をご希望くださいました。
あたらしい生活のはじまりにご連絡をいただけてとても光栄に思うばかりです。
いままではご家族のために時間を使うことがほとんどで、メイクに関してはお化粧品もなにを買ったり使ったりすれば良いのかもわからず、あるものでてきとうに済まされていたそうです。
そのためメイクの仕方もまったくわからないままの状態だったそうです。

やさしい笑顔のとてもすてきな方です。
2つめのおなやみとして、「とくにアイメイクの仕方がわからない」とおうかがいしたので、アイメイクを中心にメイクレッスンを行いました。
レッスンの受講をとてもたのしみにしてくださっていたとおうかがいしたのですが、わたしもとてもうれしかったです。
レッスンについて
エマブールのメイクレッスンは、レッスン前にメイクをするうえでのおなやみや仕上がりの理想を引きだしていきます。
今回はアイメイクのおなやみや、理想とする仕上がりをおうかがいし、5分ほどカウンセリングを行いました。
カウンセリングが終わったあとはふだん使われているお化粧品を広げていただいて、アイメイクをするために必要なお化粧品や、それらのお化粧品をどこへどのように使うと効果的であるのかを説明していきました。
なぜこのような説明をするのかというと、いきなり技術的な説明に入っても、使うお化粧品の効果や使う場所がわからないとメイク技術の説明が頭にスッと入ってこないからです。
車の運転でたとえるといきなり車を運転するのではなく、アクセルやブレーキなどの説明が入りますよね。
それとおなじです。
お化粧品の説明が終わると、じっさいにメイクの仕方を説明しながらご自身のお顔にメイクをしていただきます。
マンツーマンレッスンのため、わたしがモデルとなって手の動かし方やお化粧品の使い方を説明しながら1か所ずつメイクをしていきます。
1か所説明が終わるとおなじ場所をメイクしてもらい、またつぎの場所の説明が終わるとおなじ場所をメイクしてもらう。
その工程をくり返しながらこまかくメイクを練習してもらいます。
もちろんノートを取ってもらうようにしており、写真での撮影も許可しています。
アイシャドウに関しては、基本的な色の乗せ方は何色を使ってもテクニックはおなじなので、わたしの方からもいろいろな色が入ったアイシャドウパレットをご準備しています。
ご自身がお持ちのアイシャドウと、わたしが準備しているアイシャドウのなかからお好きな色を選んでいただいてアイメイクをしていきます。
このときただ色を選んでいただくだけでなく、お肌の色からお似合いになるアイシャドウの色もお伝えしています。
一般的に多くの方がアイシャドウで使われている色としては茶色・ゴールド・ベージュ系です。
ですが、アイシャドウにはピンクや水色などたくさんの色があります。
使えるアイシャドウの色が増えることでファッションの幅が広がり、お洋服だけでなくアクセサリーや靴・バッグ・帽子といったアイテム類の使う幅も広がるのでオシャレがとてもたのしくなります。
そのこともあってわたしはアイシャドウの色をたくさんご準備してメイクレッスンを開催しています。

ふだん使用したことがない色を選ばれたり、ご自身がお持ちのアイシャドウとくみ合わせて使用されたりと、とてもたのしく色を選びながらアイメイクの練習をしてくださっていました。
たのしそうにレッスンを受けていただけているご様子を拝見して、とてもうれしく思うばかりです。
アイシャドウのあとはビューラーを使ってうつくしく上向きにまつ毛をカールさせる方法と、まつ毛を印象的に魅せるマスカラの使い方を練習していきます。
そして最後にアイラインをキレイに引くひき方と、自然なのに目の形がハッキリと大きくなるアイラインの引き方を説明してじっさいにご自分でひいていただきます。
レッスンは最初、片方の目だけを使って行うのですが、メイクをしていない方の目とメイク後の目との左右の目の印象と大きさのちがいにとてもおどろかれていました。
そして復習をかねてメイクをしていない方の目にアイメイクをしていただきながら、メイクの仕方を再確認していきます。
メイクだけに限ったことではありませんが、「技術は1度では覚えることができません。」
復習することで思いちがいをしていないかや、手順やメイクの仕方のまちがいなどに気付くことができます。
メイクレッスンを受講する前と後でどのように印象が変わったのか?
メイクレッスンを受講される前もやさしい雰囲気のかわいらしいお顔立ちをされていたのですが、レッスンの受講後はこのようにお顔全体の雰囲気が変わられました。

全体的に自然なメイクの仕上がりになっていますが、目元の印象が強くなりました。
お客様ご本人も、
と、とてもよろこんでくださっていました。

写真をならべてくらべてみると、メイク前とレッスン後のお顔の印象が大きくちがいます。
メイク前は全体的な印象がぼんやりとしていますが、レッスン後はお顔の印象がとてもハッキリとしています。
またお顔のりんかくがハッキリと浮きでたことで、小顔効果もでていることが見てとれます。
目元の印象もハッキリとし一回り大きくなったように見えますが、メイク自体はとても自然な仕上がりになっています。
目元だけを拡大してみるとこのような感じの仕上がりになっています。

全体的なアイシャドウの発色もいまの流行りどおりとてもナチュラルです。
目のキワからまぶた全体にかけての色の強弱もうつくしく、アイラインもまっすぐキレイに引くことができています。
またむずかしいビューラーの使い方もきちんとできているため、まつ毛が折れ曲がったりせずにキレイなカーブを描いて上がっています。
3時間のレッスンでしたが、これだけキレイにメイクをすることができるようになられました。
お客様がとてもよろこんでくださったのですが、そのお姿を拝見してわたしもとてもうれしい気持ちでいっぱいになりました。
後日お客様から、
これからもこのメイクができるようにメイクをつづけていきます!
と、とてもうれしいご連絡をいただいてしあわせな気持ちでいっぱいになりました。
まとめ
雑誌やyoutube動画などをはじめ、メイクの仕方に関する情報は調べるとたくさんでてきます。
ただ、「おなじように上手くできない」というなやみを抱えた方もとても多いのが事実です。
プロのメイクアップアーティストが開催するメイクレッスンは、雑誌やインターネットではわからないこまかい説明を受けることができ、ご自身に合ったメイクの仕方を的確に学ぶことができます。
そして短時間で劇的にお顔の印象が変わるほどの効果を得ることもできます。
メイクが変わると気持ちがあかるくなり、より見た目の印象が変わります。
またそのことによって人との出会いが変わり、人生も大きく変わっていきます。
メイクが上手くなる方法の1つとしてプロが開催するメイクレッスンを受講することは、キレイになることの近道です。
ヘアメイクのことはプロのヘアメイクアップアーティストにご相談ください。
プロが現場で行っているメイクテクニックなど
基礎の基礎からメイクの仕方を学べるオンラインレッスンを開催しています。
レッスンメニューはホームページをご覧ください。
Online
Hair & Make-up Lesson
メイクができないのではなく
方法を習っていないから分からないだけです
「youtubeのメイク動画や雑誌でメイクの仕方を調べても、[…]
エマブールの出張ヘアメイクが18年間選ばれつづける理由についてはホームページをご覧ください。
Concept
Make Dress-up
普段のメイクから着飾るメイクへ Make Dress-upとは
服を選んでオシャレを楽しむように、メイクを楽しみましょうという意味です。
服を買うときにどれを買おうかとワクワクしませ[…]
プロフィール撮影・成人式やブライダルの前撮りなどヘアメイクのご依頼は下記よりお問い合わせねがいます。
ご質問もお気軽にお問い合わせください。
エマブール インスタグラム
LINEアカウントID:@cep8118C