オンラインヘアメイクレッスン

ヘアメイクアーティスト・エマブールの小川敬子です。

 

兵庫県にお住まいの方からお問い合わせをいただいて、オンラインでのメイクレッスンを開催させていただきました。
今日はその様子をお写真といっしょにご紹介していきます。

 

■このブログの信頼性について

このブログを書いている私はヘアメイク歴18年のフリーランスのヘアメイクアップアーティストです。
9年間、結婚式場でブライダルヘアメイクの経験を積みました。
現在フリーランスとしてCMなどのメディア撮影や個人撮影など、さまざまな現場でヘアメイクアーティストとして活動を続けています。

それではさっそくご紹介していきます。

 

今回オンラインメイクレッスンのお問い合わせをくださった方は、40代のオペラ歌手をされている女性です。
合唱やオペラ公演ではご自分でメイクをすることが多いため、メイクの基礎をあらためて学びたいと思われてご連絡をくださいました。

 

今回のレッスンのお話をする前に、エマブールのメイクレッスンについてご紹介させていただきます。
当方のメイクレッスンは、

・ベースメイク
・アイメイク
・眉メイク
・チーク&リップメイク

の4つの工程に分けてレッスンをおこなっています。

メイクレッスンを4つに分けている理由としては、
ほかでメイクレッスンを受講された方から、

お客様
「フルメイクのレッスンは1度で全部を覚えられないのでぜんぜん上手くならず、とても困っています…。」

と言うお声をよくいただいていたためです。

そのため当方では4つのレッスン工程に分けて1つずつこまかくていねいにレッスンをおこなっているのですが、今回は近々ひかえている合唱の舞台までお時間が無いことをおうかがいしたため、フルメイクでのレッスンを開催させていただきました。

 

今回のオンラインレッスンでは私はパソコンを使用し、お客様はスマートフォンを使ってメイクレッスンをおこなっています。
メイクはこまかい動きが多いため、私はパソコンを使用したレッスン受講をおすすめしていますが、思っているよりも画面が見やすく、こまかい動きも分かりやすかったとお客様からおうかがいして安心しています。

 

私のメイクレッスンは対面のメイクレッスンの場合でも、『ご自身がいつも使っているお化粧品』を使っていただいてレッスンを受講していただくようにしています。
なぜそのようにしているのかというと、私が使っているメイク道具を使っていただいても、次の日からのメイクで手元にないお化粧品が出てくるからです。

メイクも技術のため毎日おこなうことでどんどんうまくなっていきます。
それには道具がそろっていることがとても重要です。
また、ご自身が普段使っているお化粧品を使ってメイクをしていくことで、「使えないお化粧品なんてない」ということを実感していただくこともできるようになります。

皆様がお持ちのお化粧品にも、「持っているけど使わずにいるお化粧品」があると思います。
それは使えないのではなく、使い方が分からないだけなんです。
レッスンを受講していただきながらお化粧品の効果や使い方を知っていただくことで、いままで使えないと思い込んでしまっていたお化粧品たちも使えるようになっていきます。

わかりやすい例を挙げると、5色の色がはいったアイシャドウパレットが手元にあった場合、毎日使う色とまったく使わない色が出てくると思います。
その色を使わない理由としては、色が濃すぎたり・薄すぎたりなどさまざまありますが、根本的な理由としては使い方がわからないからないから使えずにそのままになっているということです。

クリスマスコフレ アイシャドウ&チーク

上記のような理由からご自分のお化粧品を使ってメイクレッスンを受講していただくようにしていますが、対面でのレッスンのおこなっていたときからも、

お客様
いままで使えずにいたアイシャドウや口紅が使えるようになりました!」

と、よろこびのお声をいただいています。
メイクの上達を図るうえで、お化粧品を使いこなせるようになることはとても大切なことです。

 

今回のメイクレッスンも普段お使いのメイク道具をご準備していただき、お化粧品の上手な使い方とメイクの技術を1つずつていねいにご説明しながらレッスンをおこなっていきました。

オンラインメイクレッスン


オンラインでのメイクレッスンでは画面ごしに技術をお伝えすることになります。

そのため、じっさいに私が私自身の顔にメイクブラシやメイクチップを当てながらメイクをしていき、こまかい動きを最初に見ていただきます。
そのあとつづけてお客様にも、私がしたこととおなじことをご自身のお顔にメイクをしていっていただきます。

このとき私は手の動きやブラシを置く位置などを画面ごしに見ているのですが、それらが正しくない場合は1度手を留めてもらって、説明をしながら私の動きに合わせて2人で同時におなじ動きをしながらメイクをしていきます。
このようにすることで、お客様ご自身の動きなどにどのようなまちがいがあったのかを実感していただくことができるようになります。
そのことから、正しい手のうごきやブラシなどの使い方をあらためて確認していただくことができるようになります。

 

オンラインメイクレッスン


なお1度では覚えられないのでアイメイクであればアイシャドウの入れ方だけをまず説明し、つづけてお客様におなじようにご自身のメイクをしていただいてから、アイライナーの引き方やビューラーの使い方などの工程にうつっていきます。

アイメイクでも、アイシャドウ・アイライン・ビューラー・マスカラと4つの工程に分かれるため、このように1工程ずつ分けて説明をすることでより深い理解を得ていただくことができるようになります。

メイクは技術になるため、1度聞いただけでは深く理解をすることができません。
「なぜこのような動きをするのか。」など、理論を知っていくことで、納得してメイクの仕方を受け入れることができるようになり、上達もとても速くなります。

 

フルメイクのレッスンをご受講後のメイクのビフォーアフターがこちらです。

オンラインヘアメイクレッスン
オンラインメイクレッスンを受講された方のビフォー・アフター

 

オンラインメイクレッスンのご受講後お客様から、
「自分のお化粧品だけで大丈夫かなぁ?と心配でしたが、ぜんぜん最後までレッスンを受けることができました。
自分のお化粧品でもキレイにメイクができるんだぁとあらためて分かってとても良かったです。」
と、とてもうれしいご感想をいただきました。

 

オンラインでのメイクレッスンは正直なところ、
(どこまでキチンと伝えられるかなぁ。)と心配な部分もありますが、対面レッスンのようにスムーズにレッスンができてよかったです。

またお客さまからも、「正直、リモートでメイクのレッスンってできるのかなぁ?とか、分かりやすいのかなぁ?とかナゾな部分はあったんです。けど、すごく分かりやすかったですし、メイクするのって大切だなって思えたので、受講できてほんとうに良かったです。」
と、メイクレッスンが分かりやすかったことを伝えてくださったおかげでとても安心することができました。

オンラインのメイクレッスンに不安をかかえながらもお問い合わせをしてくださり、メイクレッスンをご受講くださったことに心から感謝するばかりです。
ご受講いただき誠にありがとうございました。

 

 

『メイクの仕方をいまさら聞けない…』と悩んでいませんか?

プロが現場で行っているメイクテクニックなど
基礎の基礎からメイクの仕方を学べるオンラインレッスンを開催しています。

印象的な目元になるアイメイクなど、その人のお顔立ちに合わせたメイクを学ぶことができます。
メイクでお悩みのある方はレッスンメニューをご覧ください。

関連記事

Online Hair & Make-up Lesson   メイクができないのではなく 方法を習っていないから分からないだけです   「youtubeのメイク動画や雑誌でメイクの仕方を調べても、[…]

オンラインヘアメイクレッスン

 

エマブールの出張ヘアメイクが18年間選ばれつづける理由についてはホームページをご覧ください。

関連記事

Concept Make Dress-up 普段のメイクから着飾るメイクへ Make Dress-upとは 服を選んでオシャレを楽しむように、メイクを楽しみましょうという意味です。 服を買うときにどれを買おうかとワクワクしませ[…]

成人式ヘアメイク

 

プロフィール撮影・成人式やブライダルの前撮り、ヘアメイクレッスンなど、
ヘアメイクに関するご依頼は下記よりお問い合わせねがいます。
ご質問もお気軽にお問い合わせください。

 

エマブール インスタグラム
LINEアカウントID:@cep8118C

オンラインヘアメイクレッスン
最新情報をチェックしよう!

出張ヘアメイク「AimaBle」

大阪・兵庫・京都など、関西圏を中心に出張ヘアメイクを行っているフリーランスの『AimaBle』(エマブール)です。 全国への出張ヘアメイクやオンラインヘアメイクレッスンのご予約も承っております。

CTR IMG