結婚式のヘアメイクリハーサルはいつ?最適な時期&所要時間を解説します

あなた

結婚式のへメイク、リハーサルっていつするべき?
あと、所要時間も知りたい!

この記事は、このようなお悩みを解決します。

はじめまして。
安心感のある丁寧な対応と豊富な経験で、あなたの理想を叶えるお手伝いを。
旅するヘア&エアブラシメイクアーティスト「AimBleエマブール」の小川敬子おがわゆきこです。

結婚式は、一生に一度の大切な1日。
一生に一度だからこそ、事前にしっかり準備をしておきたいですよね。

この記事では、ヘアメイクリハーサルの最適な時期や所要時間について、プロの視点からくわしく解説します。

あなたの疑問を解消する一助となれば幸いです。

エマブール

このブログの信頼性について

このブログを書いている私は、ヘア&エアブラシメイクアップアーティストです。
大阪府生まれ、TONY TANAKA BEAUTY SCHOOL卒。
 
ヘアメイク事務所を経て、2015にヘアエアブラシメイクアップアーティストとして独立。

以来、長年培ったブライダルヘアメイク技術と経験を活かし、CMなどのメディア撮影から結婚式のヘアメイクなど様々な現場で活動。

ACA エアブラシメイクアップ ディプロマ取得。

目次

結婚式のヘアメイクリハーサルとは?するべき理由&流れを解説

結婚式のヘアメイクは、当日にいきなりヘアメイクを行うのではなく、事前にリハーサルをすることができます。

ですが結婚式当日が近づいてくると、日々の生活や仕事などに加え、結婚式の準備などでとても忙しくなります。

ではブライダルヘアメイクのリハーサルは、どのようにして日程を決めると良いのか、またリハーサルに必要な時間や再リハーサルなどについてつぎにご紹介します。

【いつするべき?】結婚式ヘアメイクリハーサルの最適な時期とは?

ブライダルヘアメイク

結婚式のヘアメイクリハーサルを行うと良い時期については、結婚式の2か月前~1か月前までの間に行うのがベストです。
その理由について挙げていきます。

まず結婚式の1か月前までにリハーサルを終えていると良い理由ですが、

結婚式の1か月前までにリハーサルを終えていると良い理由
  • 結婚式の1ヶ月前ころから最終の準備や打ち合わせなどでとても忙しくなる。
  • 気持ちにゆとりを持ってリハーサルに臨むことができる。
  • 再リハーサルを希望する場合、ゆとりを持って日時の調整ができる

からです。

結婚式の1か月前に入ると日々の生活や仕事だけでなく、ウェディングプランナーさんやご家族、友人との打ち合わせが増え、本番に向けた準備が本格化します。

さらに、美容室やエステ・ネイルなどの身支度の時間も必要になるため、リハーサルの日程調整が難しくなります。

また結婚式は、土日祝日に催されることが多いため、ヘアメイクリハーサルを行える日はたいてい平日になります。

そのような忙しくなるタイミングでリハーサルを行っても、気持ちにゆとりが持てません。

髪型やメイクのイメージがまとまらなかったり事前にご希望の髪型の写真などを集められず満足できないリハーサルになりやすいです。

このようなことから結婚式の1か月前までには、リハーサルを終えられていることをオススメします。

結婚式のヘアメイクリハーサル2か月前ころにすると良い理由とは?

結婚式の2か月前ころからヘアメイクリハーサルを始めた方が良い理由は、

結婚式の2か月前ころからヘアメイクリハーサルを始めた方が良い理由
  • ご希望の髪型やメイクの写真を集める時間を作ることができる。
  • あまり早くにリハーサルを終えてしまうと当日の髪型やメイクの印象・仕上がりを忘れてしまう。

ためです。

たとえば、結婚式の半年前にヘアメイクリハーサルを行ったとします。

結婚式の半年前ともなると、準備を進めていく中でウェディングドレスやアクセサリー類・ブーケや髪飾りだけでなく、会場の装飾なども変わる可能性があります。

そうなると、

あなた

リハーサルをしたけど、髪型やメイクを変えた方が良いかも…。

という気持ちになり、とてもモヤモヤしてしまいます…。

基本としてブライダルヘアメイクは、一番最後と覚えておいてください。

衣装・装飾品・ブーケといった、ご新婦様の身支度に必要なものがすべて確定してからリハーサルを行われることがオススメです。

ブライダルヘアメイク再リハーサルについて

もしあなたがヘアメイクリハーサル後、

あなた

リハーサルをしてもらったけどイメージしていた髪型とちがうし、やっぱり気になる…。
メイクもつけまつげからエクステに替えたいし、もう1度リハーサルを受けたいな。

と悩まれていたら、再リハーサルをオススメします。

結婚式は一生に一度のことであり、主役はご新婦様であるあなたご自身です。

納得のいかない髪型やメイクのままで心からうれしいと笑えますか?
笑えないと思います。

私が結婚式場でブライダルヘアメイクを担当していたときも、再リハーサルをご希望されるご新婦様がいらっしゃいました。

そのようなときは、ご変更したい部分についてていねいにカウンセリングをして作り上げることで喜んでいただけた経験があります。

料金がかかってしまうため悩むところですが、

あなた

やっぱりあのときもう1度リハーサルをしておけば良かった…。

と一生後悔しないためにも、再リハーサルをオススメします。

ただ最初のリハーサルで納得のいく髪型やメイクになることが一番。
なので担当のヘアメイクさんと細かいところまでしっかりと打ち合わせをしてください。

ヘアメイクリハーサルの所要時間はどのくらい?【目安とスケジュール】

出張ヘアメイク エマブール

結婚式場やヘアメイクさんによって、ブライダルヘアメイクに必要な時間はまちまちです。

ですがたいてい、ウェディングドレスとカクテルドレスの2点分のヘアメイクで、3時間のリハーサル時間になっています。

私が過去に所属していた結婚式場でのリハーサル時間も3時間でした。
また、有名ホテルでブライダルヘアメイクをされていた先輩方も、3時間とおっしゃっていました。

ちなみにエマブールのブライダルヘアメイクにおいても、リハーサルは3時間とご案内しています。

ただこの時間は、おおよその見積もり時間です。
そのため早く終わる場合もありますし、延長になる場合もあります。

このことからヘアメイクリハーサルを予約するときは、延長したときのことを考えて、少しゆとりを持って1日のスケジュールを組むことをオススメします。

ヘアメイクリハーサル時服装持ち物について

服装については、私服で大丈夫です。

ただリハーサル後にドレスを試着したい場合は、前開きの服がオススメです。
なぜならばTシャツなどの場合、着替えをしたときに髪型がくずれてしまうからです。

ヘアメイクリハーサル時の持ち物については、アクセサリー類やティアラなどの髪飾りがご自前の物で、じっさいに合わせたい場合は持って行くとよりイメージがわきやすくなります。

ただ壊れてしまったり紛失する可能性もあるため、高額な物や細工のこまかい物については、リハーサルにお持ちにならない方が安心です。

またお気に入りの使いたい口紅やアイシャドウなどの化粧品があればお持ちになってください。

なお敏感肌で使用する化粧品に不安のある方は、事前に担当のヘアメイクさんに相談してください。

ヘアメイクリハーサル向かうときメイクについて

ヘアメイクリハーサルへ向かうときのメイクは、スッピンでと伝えられることがほとんどです。

その理由は、メイクを落としたときの油分が残ってしまいメイクのノリやモチが悪くなるからです。

また髪については、ヘアオイルやスプレーなどをつけずにお越しになられることを伝えられます。
この理由は、ヘアアイロンやホットカーラーの巻きがつかなくなることと髪がとても傷むからです。

結婚式場への移動中スッピンでお越しいただかなければならないことはとても心苦しいですが、リハーサルがスムーズに進み、納得のいく美しい髪型やメイクに仕上げるためにもご理解いただけると幸いです。

ヘアメイクリハーサルない場合について

仕事などのさまざまな理由でヘアメイクリハーサルをできない場合があります。
そのような場合は、結婚式当日のヘアメイクのときにカウンセリングをしながらの施術となります。

たいていブライダルヘアメイクに要する時間は、1時間30分~多くて2時間です。

そのためもしあなたが諸事情によりリハーサルができない場合は、あらかじめご希望の髪型やメイクのイメージとなる写真をいくつか準備しておいたり、事前にメールでヘアメイクさんに写真や文章を送っておくとスムーズです。

このときのポイントは、キライな点をヘアメイクさんに伝えることです。

たとえばイメージ写真の髪型が、後れ毛をたくさん出していたとします。

金箔ヘアアレンジ

でもあなたは、後れ毛を出さずスッキリまとめた髪型の方が好きであれば、

あなた

この髪型がかわいくて好きなんですけど、顔まわりに後れ毛があるのはあまり好きではなくて。
後れ毛を出さずにこの髪型でお願いしたいです。

というような形で伝えてください。

ヘアメイクさんは似合わせのプロなのでそのとおりに作ってくれますし、さらにより良いご提案をしていただけることも出てきます。

まとめ

髪型やメイクのイメージを固め、あなたの希望を再現することがリハーサルの目的です。

イメージに合わなければ少しアレンジをして作り替えたり、ほかの髪型やメイクを試してみることができます。
そのためのリハーサルなので、遠慮することなくご要望をヘアメイクさんに伝えてください。

またリハーサル後にメイクを少し変更したくなったり髪型を変えたくなった場合は、希望の髪型を写真とともにヘアメイクさんに送って相談をしたり、メールでアイシャドウや口紅の色を相談するのもありです。

そのうえでイメージが上手くまとまらないときは、再リハーサルをすることで、納得のいく髪型やメイクで結婚式当日に臨むことができます。

このブログの内容がヘアメイクリハーサルへの不安を解消し、結婚式やそのご準備がとても楽しく感じるようになっていただけたらとてもうれしいです。

ボディメイクがセットになったブライダルヘアメイクであなたも輝きませんか?

エマブールでは、全国どこでもブライダルヘアメイクを出張対応可能です。
お客様一人ひとりに寄り添い、リハーサルから当日まで安心しておまかせいただけるサポートを行っています。

「プロのヘアメイクに相談してみたい!」と思ったら、お気軽にご連絡ください。

お気軽にお問い合わせください

エマブール インスタグラム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけるととても励みになります
  • URLをコピーしました!
目次