ファッションに合わせたアイシャドウや口紅の色の選び方について

あなた

アイシャドウや口紅って色が多くて服と合わせるのがむずかしい!
どうすれば良いの?

アイシャドウや口紅と服装の色の合わせ方が分からない。
アイシャドウや口紅をどうやって選べば良いのか分からない。

この記事は、このようなお悩みを解決します。

はじめまして。
安心感のある丁寧な対応と豊富な経験で、あなたの理想を叶えるお手伝いを。
大阪・堺市で旅するヘア&エアブラシメイクアップアーティスト「AimaBleエマブール」の小川敬子おがわゆきこです。

仕事だけでなくプライベートにおいても、いつ・どこで・誰となにをするのかということを考えながら、その日着る服やバッグ・靴・アクセサリーなどを選ぶのではないでしょうか。

でも女性の場合、

あなた

服や髪型は良い感じなのにメイクだけがしっくりこない…。

そう感じることも多々あるのではないでしょうか。

あなたがそのように感じる理由は、

・無難にいつもとおなじメイクをしてしまう。
・アイシャドウや口紅といった化粧品の色の選び方や合わせ方が分からない。

ということが挙げられます。

じつは上に挙げたことは、ちょっとしたことで簡単に解決することができます♪

今日は、その方法についてくわしくご紹介します。

エマブール

このブログの信頼性について

このブログを書いている私は、ヘアエアブラシメイクアップアーティストです。
大阪府生まれ、TONY TANAKA BEAUTY SCHOOL卒。

ヘアメイク事務所を経て2015にヘアエアブラシメイクアップアーティストとして独立。

以来、長年培ったブライダルヘアメイク技術と経験を活かし、CMなどのメディア撮影から結婚式のヘアメイクなど様々な現場で活動。

ACAエアブラシメイクアップ ディプロマ取得。

それではさっそくご紹介します。

目次

ファッション合わせたアイシャドウ口紅選び方について

百貨店やドラッグストアなどに行くと、さまざまなブランドからたくさんの化粧品が販売されています。
その中でもアイシャドウや口紅・チークといった色ものはとくに種類が多いです。

私がメイクレッスンでお客様のアイシャドウや口紅を拝見すると、1つ2つアイシャドウを持っているだけであったり口紅は持っていないという方も多いです。

その理由はさまざまですが、その中の1つにさきほども挙げた「アイシャドウや口紅といった化粧品の色の選び方や合わせ方が分からない」ということも入ります。

そのため使いやすいベージュやブラウン系のアイシャドウしか買えないのだそうです。

口紅やチークにいたっては、新型コロナウィルスによる感染拡大でマスクが必需品となったことが使わない理由に拍車をかけています。

それによってよりアイシャドウとの色の合わせ方や選び方が分からなくなってしまっているそうです。

これは非常に残念でありもったいないことです。

イエベブルべ言葉とらわれ過ぎない

リンクルケア

いつのころからかイエローベース・ブルーベースといったパーソナルカラーが取り上げられるようになり、ドラッグストアなどでは化粧品の値札のところに「イエベ向け」といった表示のされているところもあります。

これはあくまで私の個人的な考えですが、パーソナルカラーにこだわってしまうとメイクもヘアカラーもファッションも楽しんだり選ぶ幅がとてもせまくなってしまうように感じています。

たしかに自分の肌色に合った色を使うと、肌の色がワントーン明るくなったり顔映りがはなやかになったりと良い効果を得られます。

ですが肌色自体は、化粧下地を使うことで黄ぐすみや加齢による肌のくすみを払うことができるのでそれほど問題はありません。

そのことから私はパーソナルカラーにとらわれすぎず、ファッションやメイク・ヘアカラーをもっと楽しんでもらえればと思っています。

ファッションメイク合わせる方法について

アイシャドウやチーク・口紅をどのようにファッションに合わせる簡単な方法として、ネイルや服、靴やバッグなどファッションの中に入っているのとおなじ色を使うととても合わせやすくなります。

私は仕事がら黒や白などのモノトーンコーデが多いのですが、黒や白は色を選ばないためどのようなアイシャドウや口紅の色とも相性が良く合わせやすいです。

ですが、ネイルがオレンジであったりバッグや靴がピンクなのにアイシャドウがブルーだと目元だけが浮いてしまいます。

そのようなときは、差し色になるネイルやバッグ・靴とおなじ系統のアイシャドウやチーク・口紅を合わせるようにしています。

ファッション アイシャドウ 色選び

たとえば上の写真のように落ち着いたブラウンがかったオレンジに合わせてブラウンがかったオレンジのアイシャドウと口紅を合わせてみる。

またピンクのバッグや靴を服に合わせるのであれば、ピンク系のアイシャドウと口紅を合わせる。
といったように小物やネイルの色に合わせてアイシャドウや口紅・チークを選ぶと浮くことがなくとても使いやすくなります

この方法は、白や黒といったモノトーンコーデだけに当てはまる法則ではありません。
グリーンやイエローなどの服を着たときにも当てはまります。

そのため私は仕事でメイクをするときも、かならずお客様がお召しになる服やそれに合わせる靴やバッグを見せていただいてからファッションに合うアイシャドウや口紅などのご提案をしています。

たとえば下は前撮りの写真ですが、振袖の色や振袖に入っている色の中からおなじ系統の色を挙げてアイメイクをしています。

成人式前撮り 成人式メイク 堺市 大仙公園

Hair & Make : Yukiko Ogawa(AimaBle)

淡いピンクの振袖なのでアイホールには淡いピンクのアイシャドウを入れ、キワは濃いピンク色を入れて引きしめています。

こちらの振袖には、黄色やオレンジも入っているのでお好みでこれらの色を合わせることもできます。

口紅はアイシャドウに合わせてピンクを使っていますが、こちらのお着物であれば少しオレンジがかったピンク色の口紅もかわいいです。

このように服やネイル・小物類といったものに入っている色からアイシャドウや口紅を選べば、目元だけが浮いて見えたりするようなことを防ぐことができます。

またメイクのマンネリ化からも抜け出すことができるようになります。

じっさいお客様へメイクをさせていただくさいに上の方法で選んだアイシャドウや口紅をお付けすると、

お客様

茶色かベージュしか使ったことがないんですけど意外に合いますね。
私には似合わないと思っていたので新たな発見ができてすごくうれしいです♪
今度買いに行きます。

と、おっしゃってくださる方がとても多いです。

まとめ

アイシャドウや口紅などの色物は色合わせがとてもむずかしいように感じてしまう方も多いですが、

イエベ・ブルべにとらわれない
服やネイル、バッグや靴の色や柄の色に合わせて色を選ぶ

ととても使いやすくなります。

またいつもおなじ色ばかりを使ってしまうというメイクのマンネリ化からも抜け出すことができ、メイクの幅が広がるだけでなくファッションの幅も広がるのでオシャレがどんどん楽しくなっていきます♪

世の中には、たくさんの色があふれています。
またそれに合わせて服や化粧品もたくさん生み出されています。

それなのにいつもおなじアイシャドウや口紅しか使えないのはとてももったいないです。

とても簡単なので、さまざまな色にチャレンジしてメイクを楽しんでください。

“エマブールは、出張メイクレッスンを承っています”

お客様一人ひとりに寄り添い、ていねいにアドバイスしながら「なりたい自分」を叶えるお手伝いをいたします。

「プロのヘアメイクに相談してみたい!」「自分に似合うメイクを知りたい!」と思ったら、お気軽にご連絡ください。

\ お気軽にお問い合わせください/

エマブール インスタグラム

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけるととても励みになります
  • URLをコピーしました!
目次