アメリカからオンライン受講!「自然なのに華やか」なアイメイクレッスン
はじめまして。
安心感のある丁寧な対応と豊富な経験で、あなたの理想を叶えるお手伝いを。
旅するヘアメイクアーティスト「AimBle」の小川敬子です。
11月に入り、寒さが増すと同時に冬らしい季節感も感じるようになってきました。
私はまだ靴の入れ替えが終わっていないので、つぎのお休みに入れ替えをして、やってくる冬に備えていきたいです。
今日は、先日オンラインで開催させていただいた「アイメイクレッスン」についてご紹介します。
レッスンをご受講いただいた後、受講者様から、
受講者様目がハッキリしてるのがよく分かります!
それなのに、すごく自然ですね!
と、とても喜んでいただけて、私もうれしい気持ちでいっぱいになりました♪
エマブールこのブログの信頼性について
このブログを書いている私は、ヘア&エアブラシメイクアップアーティストです。
大阪府生まれ。
ヘアメイク歴22年。
TONY TANAKA BEAUTY SCHOOL卒業後、ヘアメイク事務所で経験を積み、2015年に独立。
ブライダルヘアメイクの技術と経験を活かし、CMやメディア撮影から結婚式のヘアメイクまで幅広く活躍。
ACA エアブラシメイクアップディプロマ取得。
海外から届いたメイクレッスンへのお問い合わせ

10月中旬。
1通のお問い合わせメールが届きました。
内容は、アメリカにお住まいの方から「オンラインでアイメイクレッスンを受講したい」というご希望が記されていました。
お客様へすぐに、レッスン開催可能な日時やほかに受講を希望されるメニューの有無などについてご連絡し、開催日時が決定しました。
ご準備いただくコスメとエマブールのレッスンへのこだわりについて

お客様からのご返信の中に、
受講者様こちらで準備しなければいけないもの、もしおすすめのコスメなどありましたらお知らせください。
と、お書き添えがありました。
エマブールでは、レッスン開催が確定した後に「当日の受講方法」とあわせて「ご準備いただく化粧品のご案内」をお送りしています。
エマブールのメイクレッスンは、ふだんお使いの化粧品を使ったレッスンを基本としています。
ですがお持ちでない化粧品もあるため、ご希望いただいた方にはオススメの化粧品をご案内しています。
ご案内する化粧品は、キャンメイクやセザンヌなど、お買い求めいただきたいやすいプチプラコスメをご紹介しています。
プチプラコスメをご紹介している理由は、
- 買いそろえやすい価格帯であること
- メイクに慣れてから高額なコスメにステップアップできること
が挙げられます。
私自身もアイライナーやアイブロウライナーなどはプチプラコスメを使っているものもありますが、コストパフォーマンスの良さと機能性の高さが、オススメしやすいポイントになっています。
アメリカ在住の日本人女性の方がレッスンを受講してくださいました

今回レッスンを受講してくださった方は、アメリカにお住まいの日本人の方です。
「人と会う機会も多いため、華やかさのあるメイクがしたい」とのお気持ちから、オンラインレッスンをお選びくださいました。
そして、オンラインメイクレッスン当日。
画面越しに受講者様とごあいさつをさせていただいて、現在のアイメイクに関するお悩みをていねいにヒアリングするところからレッスンがスタート。
お悩みをうかがいながら受講者様の骨格や目の形などを分析し、仕上がりイメージを考えつつ、レッスン方法を組み立てていきます。
ひと通りお話をおうかがいした後、さっそくレッスンに入りました。
まずは“基本”から|アイメイクの座学レッスン

エマブールのメイクレッスンは、いきなり実践に入るのではなく、最初に「座学」からスタートします。
・「アイホール」などの部位名称の確認
・使用する化粧品の役割
・受講者様の目の骨格や形の理解について
この3つをしっかり学んでいただくことで、メイクの仕上がりが大きく変わります。
「アイホール」は、まつ毛の生えぎわからまぶたの終わりまでを差しますが、中には眉の下までがアイホールと思っている方もおられます。
この誤解を正すだけでも、アイメイクの完成度がグッと上がります。
また骨格は、人それぞれちがいます。
そのため、お一人おひとりの目の骨格や形をしっかり理解し、ほかのポイントメイクとキレイなバランスのとれる方法をお伝えしながら進めていきます。
パレットの色を“全部使いこなす”実践アイシャドウレッスン

座学のあとは、いよいよ実践へ。
アイシャドウで多い悩みは、
・パレットの色がうまく使えない
・アイシャドウがキレイにのらない
というもの。
アイシャドウは、単色のものから多色が入ったパレットなど、さまざまなものがあります。
お客様パレットの色が増えるほど、毎日使う色とほとんど使わない色が出てくる。
という方がほとんどです。
それを解消するためお手持ちのアイシャドウを見ながら、どの色をどこに使うのかをていねいにご説明し、パレットの中のすべての色が使えることを知っていただきます。
そのうえでチップやブラシを使ってアイシャドウをアイホールに入れていきます。
「パレットの全部の色を活かせるメイク方法」でアイシャドウを入れていただくと、
受講者様アイシャドウしか入れていないのに、もう目がハッキリしてますね!
すごいっ!
と、鏡をご覧になりながらとても驚かれていました。
ご自身の手で変化を感じていただける瞬間が、私にとっても一番うれしい時間です♪
大人のアイラインは「下に盛る」

つぎに、アイラインのレッスンへ。
エマブールのメイクレッスンを受講してくださる方は30代以上の方が多いのですが、年齢とともに、
・アイラインが引きづらい
・派手になりすぎる
というご相談が多く寄せられます。
そこで私がいつもお伝えしているのは、“大人のアイラインは下に盛る”というメイク法。
今回もその方法を実践していただいたところ、
受講者様アイラインを入れるとより目がハッキリしました。
なのに、すごく自然。
アイラインを下に盛る、良いですね!
と、笑顔でおっしゃってくださいました。
ビューラー&マスカラで仕上げる華やかなまつ毛

最後は、ビューラーとマスカラの工程へ。
受講者様も「ビューラーでまつ毛が思うように上がらない」とおっしゃっていましたが、ビューラーの使い方が「むずかしい」と感じている方はとても多いです。
私は、まずはじめにビューラーの特徴について説明します。
ここがしっかり理解できていないと、根元からしっかりまつ毛を立ち上げることができないからです。
説明が終わった後、まぶたを挟まず、根元からしっかりまつ毛を立ち上げる練習をします。
まぶたを挟まないように気をつけながらまつ毛を根元からしっかり立ち上げていくと、
受講者様えっ、すごいっ!
まつ毛が上がってる!!
まつ毛ってこんなに上がるんですね!
と、受講者様も感激のご様子でした。
ビューラーは、メイクの中でも使い方がむずかしいと感じる方が多い道具。
それだけに、しっかりまつ毛が上がったときの喜びを大きく感じていただけたことが私もうれしいです♪
そしてマスカラへ。
まつ毛をしっかり立ち上げながらボリュームの出る付け方をレッスン。
また、マスカラが目のまわりなどに付いたときの対処方法もご紹介しながら、ていねいにマスカラを付けていただきました。
レッスン後には、自然なのに印象的なまつ毛が完成していました。
画面越しでも伝わる“印象的な目元”に

アイシャドウからマスカラまで一連のレッスンを終えると、受講者様は鏡を見ながら、
受講者様いつもアイメイクをしっかりしているつもりなんですけど、オンラインで画面越しに映る自分の表情を見ていると、スッピンみたいに見えるんです。
でもすごく目の印象がハッキリしているので、これなら画面越しに見てもメイクをしていることがしっかり伝わります。
ぜんぜんちがいますね。
すごいです!
と鏡を何度も見つめながら、うれしそうに感想を述べてくださっていました。
その表情を拝見して、私も胸がいっぱいになりました。
受講者様には、「チーク&リップメイクレッスン」のご受講もご予約もいただいており、近々お目にかかります。
つぎのレッスンまでの間、毎日のアイメイクが少しでも楽しくなっていただけていたら、これほどうれしいことはありません。
次回のメイクレッスンもとても楽しみにしていただいているので、よりいっそう毎日のメイクが楽しくなっていただけるようなレッスン時間にしていきたいです。
このたびは、アイメイクレッスンをご受講いただき、誠にありがとうございました。
☆
化粧品を使った自然な変化で、日常に自信と笑顔をプラスする。
それが、エマブールの「メイクレッスン」です。
ぜひ、あなたも“変化を感じるメイク”を体験してみませんか?

\レッスンのお問い合わせはコチラから /
