“メイク迷子”から卒業!オンラインで学ぶあなただけの眉メイク術

はじめまして。
安心感のある丁寧な対応と豊富な経験で、あなたの理想を叶えるお手伝いを。
旅する出張ヘアメイク・エアブラシメイクアーティスト「AimBleエマブール」の小川敬子おがわゆきこです。

ゴールデンウィークは終わりましたが、あなたは、どのように過ごしましたか?

旅行へ行ったりレジャーを楽しんだりと、大型連休はいろいろな予定を入れていた方が多いと思います。
少し遠出をするときに気合いを入れたくなるのは、メイクも同じではないでしょうか。

今日は、オンラインでのベースメイクとアイメイクレッスンを受講してくださった方が、つぎに受講された「オンライン・眉メイクレッスン」についてご紹介します。

前回の【オンライン・ベースメイクレッスン】、【オンライン・アイメイクレッスン】については、こちらからご覧いただけます。

エマブール

このブログの信頼性について

このブログを書いている私は、ヘア&エアブラシメイクアップアーティストです。

大阪府生まれ。

TONY TANAKA BEAUTY SCHOOL卒業後、ヘアメイク事務所で経験を積み、2015年に独立。

ブライダルヘアメイクの技術と経験を活かし、CMやメディア撮影から結婚式のヘアメイクまで幅広く活躍。

ACA エアブラシメイクアップディプロマ取得

目次

眉ひとつで、顔の印象は大きく変わる

あなたも、このような経験はありませんか?
眉がいつもよりもきれいに描けると、とてもうれしくなるということを。

また全体のメイクがキレイに仕上がっても、眉が無ければとても怖い印象に仕上がってしまいます。

それだけ眉は、人の顔の印象を大きく変える力があるということ。

眉が決まると、顔全体の印象がおどろくほど変わります!
自分に似合う眉を知ることが、“メイク迷子”脱出の第一歩です。

なぜ眉はうまく描けない?その理由と解決方法

眉は、「顔の額縁」と言われています。

眉がキレイに描けるとうれしくなったり、眉がないと怖い印象に見えるのは、眉が顔の印象を大きく左右する大切なパーツだからです。

眉を描いて、このように感じたことはありませんか?

あなた

アイラインはキレイに引けるのに、なんで眉はいつもキレイに描けないんだろう…

と。

それは、目やくちびるなどとちがい、眉は骨格にまたがって毛が生えているからです。

目やくちびるなどは、鏡を見たときに顔の正面にありますが、眉は顔の正面からこめかみの方へ向けて骨格をまたいで毛が生えています。

また眉は、表情筋の発達によって左右の高さや角度もちがっているため、左右対称に描くのがとても難しいです。

そのため「雑誌や動画を見ても分からない」「毎日うまく描けない」といった悩みが生まれます。

これを解消するには、“あなたの骨格や表情に合った眉”とその描き方を知ることが一番です。

骨格から学ぶ!あなただけの眉の描き方レッスン

眉メイクレッスンでもっとも大切にしていることは、骨格を知ること

レッスンでは、眉の名称や使用アイテムの説明からスタートし、とくに重要な「眉山の位置」についてくわしくお伝えしていきます。

眉山は、人によって位置が異なります。
そのため眉山の位置を知ることで、アーチ眉や人気の平行眉も格段に描きやすくなります。

今回のレッスンでも、受講者様に眉山の位置をお伝えし、そこに印をつけてからレッスンへ。

アイブロウパウダーで眉全体の形を作り、アイブロウペンシルで繊細な眉尻や毛流れを描いていきます。

いつもとちがう眉の描き方に最初はとまどいながらも、途中から慣れてこられ、とてもキレイに眉を描かれていました。

レッスン前にベースメイクとアイメイクの復習を行っていたので、眉のメイクが仕上がると、

受講者様

眉が決まると顔の印象がぜんぜんちがいますね!

と、おどろかれていました。

最後に、眉マスカラの効果と使い方をレッスン。

すると、

受講者様

眉マスカラを使ったことはありませんでしたが、眉の色が変わるだけでふんいきがまた変わって楽しいですね♪

と、にこやかにおっしゃっていた姿がとても印象的でした。

メイクの楽しさが広がる!眉メイクの意外な効果

メイクレッスン後、お客様からこのようなお声をいただきました。

受講者様

メイクレッスンを受けるようになってから、メイクがとても楽しくなりました♪
またお化粧品を見に行くのも楽しくなりました。
メイクの楽しさを教えていただきありがとうございます♪

ヘアメイクアップアーティストとして、これほどうれしいお言葉はありません!

メイクはついアイメイクに時間をかけてしまいがちですが、眉がキレイに描けるようになると、アイメイクを引き算して時短メイクができるようになります。

また、ナチュラルメイクもあか抜けた印象になり、メイク全体のバランスも格段に良くなります。

ベースメイク・アイメイク・眉メイクをいろいろと組み合わせて、毎日のメイクを楽しんでいただきたいと思うばかりです。

ぜひ、あなたも“変化を感じるメイク”を体験してみませんか?

いよいよ次回は、最後となる「チークリップメイクレッスン」です。
シェーディングやハイライトを使った骨格メイクも学べる内容になっています。

次回も、楽しく学びのある時間にしていきたいです。
このたびも、レッスンをご受講いただき誠にありがとうございました。

”メイクは、あなたの笑顔を引き出す魔法のツール。
自分にぴったりのメイクで、もっと自信を持てる毎日をはじめてみませんか?”

\ あなたも眉メイクを学んで、印象をアップさせませんか? /

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェアしていただけるととても励みになります
  • URLをコピーしました!
目次