エマブール– Author –
エマブール
ヘアメイクアップアーティスト
小 川 敬 子 Yukiko Ogawa
ヘア&エアブラシメイクアップアーティスト
ヘアメイク歴22年
2004年からヘアメイク事務所で9年間、主にブライダルヘアメイクを担当し、2015年に独立。
独立後はフリーランスのヘアメイクアップアーティストとして、広告・写真撮影・映像撮影を中心にブライダルなど、多岐にわたる現場で10年以上活動。
花嫁様の“肌悩み”に丁寧に寄り添いたいという想いから、エアブラシメイクの技術を習得。
個人で活動しているからこそ、一人ひとりの想いに丁寧に向き合い、柔軟にご対応できることが私の強みです。
美しさは、飾ることではなく、
引き出すこと。
あなたらしく輝くためのメイクを、
心を込めてお届けします。
保有資格・技術
・ACA エアブラシメイクアップ ディプロマ取得
-
美容コラム
アラフォー世代以上の女性がー5歳肌をかなえるためのメイクとは
はじめまして。私は大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている「AimaBleです。 メイクの技術だけでなく、化粧品もさまざまな進化を遂げています。 とくにベースメイク用品は目覚ましい進化を遂げており、ファンデーションだけで濃いシ... -
美容コラム
フェイスパウダーの違いでメイク崩れが変わる?使い分けのポイントをご紹介
はじめまして。安心感のある丁寧な対応と豊富な経験で、あなたの理想を叶えるお手伝いを。旅するヘア&エアブラシメイクアップアーティスト「AimaBle」の小川敬子です。 ある日、メイクレッスンを受けてくださったお客様から、このようなご相談をいただき... -
美容コラム
手・首・顔のシワを改善する方法と効果に差が出るクリームの使い方について
はじめまして。私は、大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている「AimaBleです。 年齢とともに気になるのが「シワ」ではないでしょうか。 日々のスキンケアで高価な美容液やクリームを使っていても、塗り方をまちがえていると反対にシ... -
ブライダルヘアメイク
【プロが解説】結婚式のボディメイクとは?水化粧で叶える美しい肌の秘密
「結婚式のボディメイクってどこにどういうメイクをするの?」「ボディメイクに使う化粧品ってなにを使うの?」 この記事は、そのような疑問をお持ちの方に向けて書いています。 はじめまして。 安心感のある丁寧な対応と豊富な経験で、あなたの理想を叶え... -
美容コラム
アイシャドウは色を混ぜたり重ねることでアイメイクに深みを出すことができます
はじめまして。私は大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている「AimaBleです。 あなたもふだんのアイメイクでアイシャドウを使っていると思いますが、 アイシャドウの色が何色も入っていても、いつも使う色がおなじで使わない色があっ... -
ブライダルヘアメイク
奈良県へエアブラシによるボディメイクの出張ヘアメイクに行ってきました
はじめまして。私は大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている「AimaBleです。 今月中旬、エマブールのホームページからエアブラシを使ったボディメイクへのお問い合わせをいただきました。 私はエアブラシをメイクに使っていますが、... -
福祉ヘアメイク
【全5回開催】 高齢者メイクレッスンの開催が決定しました
はじめまして。私は大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている「AimaBleです。 先日から当ブログやSNSなどに特別養護老人ホーム様で開催されたファッションショーの様子を挙げていますが、その投稿をご覧下さった方から、 特別養護老... -
ブライダルヘアメイク
結婚式のお色直しに必要な時間とご新婦様のヘアメイクの流れについて
(*このページは2024年4月30日に更新されました。) はじめまして。私は大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている「AimaBleです。 結婚式を控えているご新婦様からいただくご質問で多いのは、 結婚式のお色直しの時間って短いと思い... -
グレースフル・ヘアメイク|生前遺影撮影ヘアメイク
特別養護老人ホーム様のファッションショーでヘアセットを担当しました
はじめまして。私は大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている「AimaBleです。 介護福祉業界でファッションショーを開催されているフクシル株式会社様*より出張ヘアメイクのご依頼をいただいて、大阪・豊能町にある特別養護老人ホーム... -
美容コラム
マスクをしたときのメイクはどのような点に気をつけてメイクをすれば良いのかについて
はじめまして。私は大阪・堺市でヘアメイクアップアーティストとして活動をしている「AimaBleです。 新型コロナウィルスの感染拡大をきっかけにマスクを使う方が増えました。 それ以前は風邪をひいているときや花粉症の季節くらいでしたが、いまはマナーと...
